mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
遠足の常識は、もう通用しません!
こんにちは!
徳永接骨院院長の立林幸汰です。
小学1年生の次男が遠足だというので
持っていくお菓子を買いに行きました。
私たちが子供のころ、
遠足のお菓子は300円以内という
全国共通の(非)公式ルールがあったはずです。
ところが今のルールでは、
「10分程度で食べきれる量」
というルールに改正されたようです。
とはいえ
結局のところ数百円程度だと思うのですが
一緒に駄菓子屋にいって
「300円以内で考えて選んでごらん」
と言っても
小さいカゴの中にほんの少しのお菓子しか入れられません。
物価上昇のあおりが、
駄菓子屋にも押し寄せているというわけですね。
なんとなくの感覚的には、
私が子供のころと比べると
30%くらいは上がっているのでは?
という感じです。
30円のものが40円とか45円になっているイメージ。
さらに消費税。
昔は3%だった消費税なども考慮して
ひとまず500円くらいかな?なんて思いながら選んでもらいました。
ほとんどグミ。
なんであんなにグミ好きなんでしょうね。
結局当日はお弁当でお腹いっぱいになって
ほとんどお菓子を食べずに帰ってきました笑
さて
今回のテーマは
「普段の姿勢」
でいきましょう。
施術の中でよく言われるのが
「普段から良い姿勢でいたほうがいいですよね?」
ということ。
確かにそうなのですが
それよりももっと大切なのが
「同じ姿勢を続けない」
ということです。
背骨のしなやかさが失われている状態で姿勢を正そうとしても
腰が反り過ぎたり、首に力が入りすぎたりします。
自分で良い姿勢だと思っていても
かえって負担をかけているケースもあるわけですね。
ですからそれよりも意識すべきは
同じ姿勢が続きすぎないようにすること。
やはり筋肉は
伸び縮みする機会が少なくなれば固くなります。
30分くらい座ってたら一瞬でもいいので立ち上がるとか
体勢、姿勢をちょくちょく変化させることの方が重要です。
ぜひ意識してみてくださいね。
またメールします。
★★★★★
TEL 042-752-0352
淵野辺徳永接骨院のHP
http://www.toku-s.com/