mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
震度7を体験
皆様 お元気ですか 元校長で
社会福祉士のノブちゃんです。
震度7を,薩摩川内市消防
局防災訓練センターで体験し
ました。これは,気象庁が定
める震度階級で最も高いレベ
ルで,激しい揺れが長く続く
地震です。立っていることが
できず,はわないと動けない,
揺れにほんろうされて動くこ
とができず,飛ばされること
もあるとされています。今回
も,床に座り込んだ方もいま
した。ここでは震度3から7
までをランダムに体験しまし
た。
ここは,県内で唯一防災に
ついて体験できる施設です。
利用するには,事前に申し込
む必要があります。今回私た
ちは,町内の高齢者クラブが
研修の一環として企画し,
20名が参加しました。はじ
めに地震,次に、暴風,煙,
初期消火と4つを体験しまし
た。暴風体験は,風速20
m/sから30m/sで,め
がねや帽子,カツラ等は外し
ました。強い風に,顔を向け
ることが大変厳しいでした。
煙体験は,煙が充満した中を,
口にハンカチを当て,暗い中
をしゃがんで,迷路状の通路
を避難しました。初期消火は,
映像スクリーンの火災に向け
て,まず大声で「火事だー」
と叫んだ後,消火器を取りピ
ンを引き抜き,水をかける体
験をしました。
災害が多発している中,皆
さんとてもいい体験をしたと
の声を聞きました。鹿児島は,
現在,トカラ列島地震,桜島
等の噴火,霧島市等への大雨
特別警報の発令等,身近に災
害が起こっています。今回の
体験が,災害への備えとして,
災害についての知識や行動力
を身につけ,いざというとき
に生かせたら幸いです。
今回は,鹿児島市の福祉
バス(無料)を利用しました。
マイクロバスは,町内を9時
20分頃出発,薩摩川内市に
11時頃到着,12時まで体
験,その後,川内港内の食堂
で昼食,その後,ドジャース
の大谷翔平選手が,エンジェ
ルス時代にホームランを打っ
た時かぶった,兜を作った工
場を見学して,午後3時20
分頃帰ってきました。