mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【健康情報】あなたの頭痛はどのタイプ?
東洋医学×栄養学×心理学であなたを健康に導きます!
てらお接骨院 院長:寺尾です。
ここのところ、頭痛の相談が増えています。
頭痛といってもタイプがあり、
それぞれに原因があります。
今回は東洋医学的にみた
頭痛のタイプについてお伝えします。
【ズキズキ刺す痛み「瘀血」】
・固定された部位で鋭く刺すような痛み
・夜間やストレスで悪化
【ガンガン波打つ痛み「肝陽上亢」】
・頭のてっぺんや側頭部が脈打つように
・ストレス、イライラ、光の刺激で悪化
【重だるい締め付け感「湿邪」】
・雨や湿気で悪化
・胃腸の負担になるもの(冷たい、油、乳製品、カフェインなど)で悪化
【鈍い持続的な痛み「気血両虚」】
・疲労や過労で悪化
【冷えたときの突発的な痛み「風寒邪」】
・寒さや冷たい風で悪化
・頭の後ろや首肩がこわばる
てらお接骨院には
ほぼ毎日頭痛薬を飲んでいるという方からも相談がありますが、
ほとんどの方が、たま~~~に頭痛薬を飲むレベルまで改善されます。
頭痛でお困りの方は
自分がどのタイプか把握し、
生活習慣の原因を少しずつ変えてみましょう。