mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
【健康情報】その不調、「秋バテ」かもしれません
東洋医学×栄養学×心理学であなたを健康に導きます!
てらお接骨院 院長:寺尾です。
「夏バテ」は聞いたことあるけど
「秋バテ」は聞いたことない方も多いのではないでしょうか?
東洋医学的には
この時期は
・寒暖差や気圧変化による自律神経の乱れ
・夏に体力気力を使い切った燃え尽き症候群
・夏の習慣を引きずって胃腸や身体が冷え冷え
など、体調を崩しやすい要注意時期です。
・肩こり、腰痛が悪化
・頭痛、めまい、耳鳴り
・立ちくらみ
・体がだるい、疲れやすい
・頭がぼんやりする
・食欲が無い、胸焼け、胃もたれ
・不眠
・朝スッキリ起きられない
・イライラ・クヨクヨ
・意欲低下
などは「秋バテ」のサインです。
秋バテに対する養生は
・ゆっくり身体を動かす
・手首、足首、首をの3首を冷やさない服装にする
・湯船に浸かる
・睡眠時間を確保する
・温かいお味噌汁
おすすめの食材は
大根、ジャスミン茶、牡蠣、白きくらげ、きのこ類、山芋、いんげん豆、かぼちゃ、にんじん、大豆製品、
うなぎ、鶏肉、豚肉、鮭、米、サツマイモ、栗、梨などです。
不調を我慢し過ぎると回復まで時間もお金も余計にかかってしまいます。
交換が出来ない自分の身体を大切に使っていきましょう。
【お知らせ】
4日(土)は数か月に1度だけ訪れる
院長枠にかなり空きがある日です。
平日だとなかなか来院出来ない方や
新規の方、久々の方でタイミングを探していた方は
この機会を逃さないようにしてください!