mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
ペットと飼い主さんに,使える自然療法|スーパーで購入できる季節の薬膳食、11月
<スーパーで購入できる季節の薬膳食、11月>
皆さん、こんにちは。
自然派獣医師&ホメオパスの今村香です。
動物達にも飼い主さんにも、お家ケアのヒントになるような内容を目指しています。
自分の中に埋まっている力を蘇らせて、身体も心も軽く軽くして生きていきましょう!
5日のスーパームーンが終わり、7日には立冬を迎え、季節では一足先に冬になりました。
ここのところ、日温差も激しいですが、1週間の中でも気温差が激しくなっています。
体調管理、難しいですが、皆さんお気をつけてくださいね。
暦では冬ですが、まだまだ秋の気配が色濃く残っているので、乾燥対策をしつつ、冷えに向けての準備をしていきたいところです。
さてさて芋煮会ってご存じでしょうか?
サトイモの収穫時期において東北地方でおこなわれている屋外における鍋イベントです。
サトイモやゴボウ、こんにゃく、ねぎ、肉類などを煮込んで鍋にします。
今回はその芋煮会にあやかって
スーパーで購入できる季節の薬膳食は 芋煮 です。
<材料>
里芋
豆乳
ゴボウ
しめじ
豚の薄切り
<効能>
里芋 胃腸を 補うはたらきがあり、胃腸の消化をよくしエネルギー吸収を高めてくれます。便秘対策やむくみの緩和に積極的に取りたい食べ物です。
豆乳 体に潤いを補うとされる白い食材の一つ。咳を鎮める作用もあります。
しめじ 血や気を補いますので、疲れっぽいときや便秘のときに。
豚肉 潤いを補い、気を補います。疲労回復や乾燥対策に。
ごぼう 気を補ったり、滞っている気を巡らせます。また、解熱や腫れをひかせる作用があります。
一口大に材料を切って、適度に煮ます。仕上げに豆乳を入れます。豆乳を入れたら沸騰しすぎないように注意をします。
ざっくりですが、猫さん用には、お肉類8割以上、野菜果物炭水化物で2割までです。
犬さんには、お肉類5割、野菜果物炭水化物5割が目安です。
家族用には、白だしや合わせみそなどで味をつけて美味しくいただきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
生きとし生けるものがすべてが、のびのびと希望に満ちた生活を助けることと、
そして、かけがえのないペットライフを楽しむお手伝いを!
FB
https://www.facebook.com/homekusatsu
インスタグラム
https://www.instagram.com/kaorin.natvet
公式LINE
https://lin.ee/RSHjCU8
お問い合わせ、ご予約等は
arumonia579@gmail.com
--------------------------------------------------------------------------------------------