mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
ペットと飼い主さんに,使える自然療法|ミネラルの大切さ・銅
<ミネラルの大切さ・銅>
皆さん、こんにちは。
自然派獣医師&ホメオパスの今村香です。
動物達にも飼い主さんにも、お家ケアのヒントになるような内容を目指しています。
自分の中に埋まっている力を蘇らせて、身体も心も軽く軽くして生きていきましょう!
ネコちゃんの爪は層になっていて、爪とぎをすることでどんどん尖ってきて、細長く針のようになります。まるでピーターパンのフック船長のように、争いの場ではとてもとても重要な武器になります。もし、愛猫さんの爪で怪我をしてしまったら、StaphやLachが傷の治りにとても役立ちます。
この状態で、朝起こされたり甘えたりしてくるときに足をもみもみされると、服の上から尖った爪が刺さり、思わず悲鳴をあげてしまいます。
お外生活しているときは、ブロック塀や木に登るなど、また外の硬い建材などで爪とぎをすることで削れるのですが、お部屋で一緒に生活すると、どうしても爪切りが必要になってしまいますね。
特に、シニアになると、爪とぎの回数も減ったりします。
そうなると太い爪のまま丸まってそのまま自分の肉球に突き刺さるということも多くあります。
余計に歩きたくなくなるので、時々爪の様子も見てあげてくださいね。
さて、その爪を切りすぎてしまうと血が出るのですが…
(止まりづらいですが、圧迫をし続けてあげるととまります。もしくはArnをあげましょう)
その血は、私たちを同じ赤い血の色をしています。
血の色は赤い色と思っていると思いますが、異なる色を持っている生き物たちがいます。
それは、イカやタコ、エビ、カニなどです。赤い血液を持っていません。
イカやタコをさばいても、赤い色は出てこなくてほぼ透明ものです。
透明なのですが、酸素と結びつくと青い色に変わります。
これは、酸素と結びつくところのたんぱく質が鉄ではなくて、銅を含んでいるからです。
イカやタコでは酸素の運搬に重要なミネラルは銅になりますが、哺乳類では銅の役割はどうなっているのかというと。
身体の中での銅の役割は、生命活動にとても重要です。
まず、骨、筋肉、肝臓、血液に多く含まれていて、タンパク質と結びついていろいろな生体内の反応を助ける酵素として働いています。
特に、エネルギー代謝や活性酸素の除去、神経伝達物質、動脈硬化の予防にも関わっています。そして、造血機能に鉄とともに関わっています。銅がないと、呼吸からエネルギーを作り出すのも大変な作業になってしまいます。
銅の吸収は小腸でおこなわれ、肝臓に運ばれていきます。食べ物から補うことが出来るために足りなくなることはありません。
主に、大豆製品(納豆、豆腐、豆乳)やそば、カシューナッツ、玄米、エビ、イカそしてレバーや心臓に多く含まれています。
意外と少ないのが乳製品です。
興味深いことに、一度に取り入れる時に銅が多いとあまり吸収されず、少ないときは多く吸収されるという不思議なことが起こります。ですので、もし、サプリメントなどで銅を一度に多くとってしまうと、取り込まれる量が減ってしまうので要注意です。また、加工されているものも吸収率が下がります。
手作り食の場合、5kgの犬猫さんだと、犬0.67mg、猫0.35mg (栄養ガイドラインNRCから)が必要とされています。
これを鳥レバーだけで補うと考えると、犬では200g、猫では100g必要となります。結構な量ですね!
(こんなに毎日とると、他の栄養素で問題がおきてしまいますので、そんなことはしないでください。)
では、どうしたら?
ここで登場するのがティッシュソルトです!
細胞活性効果をもつレメディになります。細胞に必要な超ー微量の物質が入っています。
ホメオパシー版サプリメントとしてとってみましょう。
銅のレメディといえば、Cupr/キュープロム。
他に関連するものとしてCupr-ars/キュープロムアーセニカムもあります。
12xを1日数粒、1か月ぐらいを目安にお取りください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
生きとし生けるものがすべてが、のびのびと希望に満ちた生活を助けることと、
そして、かけがえのないペットライフを楽しむお手伝いを!
FB
https://www.facebook.com/homekusatsu
インスタグラム
https://www.instagram.com/kaorin.natvet
公式LINE
https://lin.ee/RSHjCU8
お問い合わせ、ご予約等は
arumonia579@gmail.com
--------------------------------------------------------------------------------------------