mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
215【すーさんの学校】準備とチェック
ライブ「ARAFES」をDVDで観ました。
東京・国立霞ヶ丘競技場で計 14万人を動員する嵐のコンサートです。
素敵なコンサートだと思いながら、精密な計画や準備・チェックがあってのことだから、これに関わっているスタッフはすごいと感じました。
目的と計画が充分過ぎる程完璧で、しかも精密な計算をし尽くしてスタートするから、そこには迷いはないのではないでしょうか。
自信を持って歌手も歌うことができ、ファンも感動することができると思います。
コンピュータを使ってのコンサートは、今や常識ですが、次々と新しいことへの挑戦をしていることにも驚かされます。
仕事に於いても同じように万全に期して挑戦をするならば、今迄、不可能と思われていた常識を一つずつ破ってゆくことが出来ることではないでしょうか。
目的と計画は充分過ぎる程完璧ですが、線密な計算をし尽くすことが出来たか、そして、関係する人を安心させることが出来るかを十分に準備をして、そしてチェックしてスタートするならば怖いものは何もないはずです。
しかし、人は目的や目標ばかりに心を奪われ、方法や準備を軽く考えてしまう為に途中でうまくいかないトラブルが発生したりします。
準備を完璧にしたとしても、最終的なチェックをおろそかにしてしまうと、やはりトラブルが発生してしまいます。
都市開発や大きなイベント、大きなビルがまたたく間に建ち上がっていったのも、設計から工事に至る完璧な準備とチェックがあるからです。
小さな仕事にミスが出るのは、準備とチェックをつい軽く考えて怠りやすいからで、そういう習慣が大事故を引き起こす原因につながってしまうのだと思います。
上手く行かない時の共通点です。
どんな小さな仕事からでも準備とチェックの徹底的な習慣の積み重ねをしてゆくことが出来なければ決して大きな仕事はできないと思っています。
何事も準備とチェックが十分であるかどうかということで成功するか否かが決まるといっても過言ではありません。
イベントを企画したり運営したりすることや多種の大会での発表も同じです。
準備は、十分にしたつもりになっていても、チェックミスがあると、多々迷惑をかけてしまいます。
私たちは意外と、このチェックを忘れがちになっているのではないでしょうか。
旅行に行くときに充電器の準備はして、携帯を忘れた人のことを思い出しました。
宇宙に向かって夢や希望を乗せて飛び立っていったスペースシャトル。
完璧な準備とチェックがあるから、秒読みの後たったボタン押すだけであれほど大きな冒険が出来るのです。
このようなに、準備とチェックをすることをいつも心しておきたいものですね。
準備力は大事です。!(^^)!
『心のパワーアップ(http://www.seitoku.net/index.htm)』参照