ツリーベル教育研究所  【すーさんの学校】

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

141【すーさんの学校】季節を楽しむゆとりをもとう

 お盆が過ぎ、朝の空気も少し変わっているように感じます。
しかし、まだまだ全国では猛暑を記録するところがあります。
それでも暑いと思っていたら、すぐに季節は秋になっていきます。
何をするにも、いい季節がやってきます。
朝寝ているのも気持ちがいいけど、窓を開けたときに、少しひんやりした空気が実にうまいと感じます。
 最近は、季節感が無くなってきた感じがします。
特に食べ物に関しては、値段の高い安いはあるものの、年間を通じて食べられるようになってきたからです。
買い物に行っても、意識して見ていないと、季節が変わったことさえ、見逃してしまいます。
子どもが幼い頃一緒に買い物に行ったとき、食材が変わってきたときこそ、並んでいる商品をみて、「季節が○○やね」っと言ってあげることが子育てにも必要なことだと思います。
 季節変わると周りの色が変わります。
学校でも、秋になるとスケッチ大会という行事がどこにもあった時代がありました。
弁当をもって、地域に出かけ、秋の色を書いていました。
しかし、今実施している学校は、ほどんどありません。
授業時間の確保や準備、指導面で厳しくなってきたことから削られてしまいました。
 都会に住んでいると、バスや電車等の通勤が多くなり、季節の色を感じないかも知れないが、気がつく人はしっかり見ていると思います。
先ずは、服の色が全体的に変わっていきます。
さらに、自動販売機の色が変わっていきます。
アイスからホットに変わっています。
気が付いているのでしょうか。
 季節が変わっていくのは、日本特有の素敵なところです。
家庭では、服の入れ替えを行い、電気製品も扇風機から暖房器具に変わります。
毎年、何気なく繰り返されていることでも季節を楽しむ事ができるのが日本のいいところだと思います。
 今までは、あまり意識していなかったので、感じることが無かった季節の変化。
朝日が昇ってくる場所も動いています。
空気の冷たさ、におい、すべてが新鮮です。
今はこの季節の変化を体験でき、感じることに感謝しています。
 人は、当たりまえのように過ぎていく一日一日に感謝しなければならないと思っています。
こんなに素敵な季節の変化や景色を与えてもらっているじゃないかって。
 心にゆとりをもちましょう。
 季節を楽しむゆとりをもちましょう。
 それだけで、生きてることに感謝できるじゃないか・・・。
 素敵な季節に乾杯!

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する