mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
91【すーさんの学校】感謝を伝える!
一年間の暦の上では、「◎◎の日」といって、その日は特別に感謝を伝える日として設定されています。
それ以外にも、誕生日や記念日などで、感謝の気持ちを伝えることもあります。
これも、家族や知人、会社の中での関係についても、貴重な日として特別になる日もあると思います。
感謝とは・・・
ありがたいと思うこと。ありがたさを感じて謝意を表すること(大辞林)
「感謝を伝える」ということは、人や行為に対して、ありがとうと伝えると思いますが、もっと大切なことがあります。
それは、感謝を伝えるということを伝えることです。
つまり、親が子供に感謝することの大切さを伝えるということでもあります。
日頃の会話のなかで、「感謝しよう」ということを、具体的に言い続けることで、子供は感謝の心を学んでいきます。
これは、大人の責任でもあると思います。
店にいって、お金を払ってものを買います。
レストランに行って、お金を払って食事をします。
しかし、残念なことに、大人がレジの人に「ありがとうございます」とか「ごちそうさまでした」言わないから、子供も言いません。
お金を出してでも、私にものを売っていただいた、美味しい食事をさせて頂いた事への感謝を考えれば、「ありがとうございます」「ごちそうさまでした」の感謝の言葉を伝えることができるはずです。
最近はセルフレジ増えつつあるので、このように感謝を伝えるところも減ってきましたけど・・・。
それでも、このようなことに、気がつかない大人がいるからこそ、感謝することの大切さを理解できている大人が、バンバン伝えて行かなければならない時代であると考えます。
そして、この世の中が、いつまでも感謝の世界であふれるようにしていきたいものです。
もちろん、楽しみながら・・・。