mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
90【すーさんの学校】無理と我慢とのちがい
無理することと我慢することが、ごちゃ混ぜになっているような気がします。
仕事でも、勉強でも、子育てでも無理はしたらいけないけど、我慢は大事であると考えています。
無理とは・・・
1) 物事の筋道が立たず道理に合わないこと。
また、そのさま。
「-を言われても困る」「怒るのも-はない」「-な言いがかり」
2 )実現するのがむずかしいこと。
行いにくいこと。また、そのさま (大辞泉)
我慢とは・・・
1)耐え忍ぶこと。こらえること。辛抱。
「彼の仕打ちには-がならない」「ここが-のしどころだ」「痛みを-する」
2 )我意を張ること。また、そのさま。強情。 (大辞泉)
誰でも明らかにできることを、続けることができないで、すぐに「無理」というラベルを自分で貼ってしまっていることがあります。
それは、我慢が足りないということだと思います。
そうでなければ、最初から明らかにできない「無理」なことをしようとしているだけです。
我慢することは、自分の人生においてもプラスになり自信にもつながります。
そして、我慢を修行と置き換えるのもいいでしょう。
我慢できる人は、明らかに、何の為にという目的をはっきり持っている人です。
だから、あきらめることなく我慢することができます。
つまり、我慢することを「修行、修行」と自分に言い聞かせれば、同じことをするにしても気持ちが変わってきます。
楽しく感じることもあるはずです。
自分の中で、我慢することが苦痛にならないように考えてみましょう。
我慢した先には、必ず、人には理解できない、素晴らしい素敵なことや素敵な景色がやって来ますよ。
【木下晴弘講演会in宮崎】
目に見えること「学力」「営業成績」等を伸ばすには、目に見えないことに焦点を当てなければなりません。
これまで、木下氏が経験してきたことを分かりやすく落とし込んでくれます。
✅木下晴弘氏の特別講演会を宮崎で開催します。
7月21日(月)祝日です。午前の部は、教育に関することに特化します。午後の部は、企業や個人事業、保護者向けになります。
こちらから申し込めます。条件により3500円~4000円になります。
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000277184
【メルマガ・講演会の問い合わせ先】
090-4474-0124 zousan6012@gmail.com