ツリーベル教育研究所  【すーさんの学校】

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

65【すーさんの学校】「学ぶ」「気づく」「実践する」はセットで使う

 「学んだこと」を「実践する」のは、よく聞く話です。
しかし、人を成長させるには、「気づく」ことを学ばなければならないと思っています。
実践するだけでも素晴らしいことだと思いますが、これに「気づく」が加われば、パワーアップになるでしょう。
 例えば、掃除の仕方を学んだとします。
素直な人は、それを実践します。
ここで、何のために掃除をするのかや誰のために掃除をするのかと考えたら、「気づく」ということができます。
掃除でいえば、汚れているところ、日頃から、目に付かないところに気づくということです。
そうすると、次は実践です。
実践は、物を移動させてするという実践です。
 勉強でも同じことで、学校で学んだことを復習したり、問題を解いたりするだけでは、力がつくのも限界があります。
教えてもらったことだけしか、学べないからです。
しかし、「気づく」という行動や考えが入れば、学ぶことがおもしろく楽しくなるはずです。
これが、勉強です。
 「学ぶ」「気づく」「実践」は、訓練することが大事です。
訓練は、意識すればできます。
訓練は、楽しむことです。
訓練は、次につなげることができます。
 「学ぶ」「気づく」「実践」は、セットで使いましょう。
使える人、成長する人は、素直な人です。


【木下晴弘講演会in宮崎】
 目に見えること「学力」「営業成績」等を伸ばすには、目に見えないことに焦点を当てなければなりません。これまで、木下氏が経験してきたことを分かりやすく落とし込んでくれます。
✅木下晴弘氏の特別講演会を宮崎で開催します。
 7月21日(月)祝日です。午前の部は、教育に関することに特化します。午後の部は、企業や個人事業、保護者向けになります。
   こちらから申し込めます。条件により3500円~4000円になります。(都城の講演会に参加された方は、特別価格です。)
    https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000277184

✅令和7年5月25日に開催された「木下晴弘特別講演会in都城」に参加された方からのアンケートの中から抜粋しての動画です。
https://youtu.be/iy-k8zrujlo?si=nFdbkbHv6RGfufe4
  

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する