mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
第264回 人工膝関節置換術後の下腿の浮腫みも当然アロママッサージで解決!
膝の手術が無事終わったと思ったら、
ふくらはぎと足首がパンパンに・・・・。
料理で、30分も立っていると、痛くなるし・・・。
どうにかならない?というご相談がありました。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
確かに送ってもらった画像を拝見すると
手術を受けた脚の方だけ、
膝の高さ太さのまま、足首まで太いものね。
こういうときも
アロママッサージ役立ちます。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
熱感はないとのことだったので、
セルフケアしてもらうことにしました。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
気になるのは、ふくらはぎや足首、足の甲だけれど、
大腿から施術すると結果が早く出ます。
下から体液持ち上げても
大腿でスムーズにその体液が移動しないと
効率が悪いからね。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
昔、長さ25cmくらいで、
パピコアイスの様にビニールにアイスが入っていて、
真ん中がくびれているアイスをよく食べました。

(今は、25cmの長さのもの売ってないみたい。
画像はイメージのために、パピコアイスを入れました。)
早く食べようと思ったら、
下半分を崩して、食べても上半分が凍っているので、
なかなか下半分のアイスが上がってきませんが、
上半分を崩して食べて、その後、下半分を食べると
早く食べ終わるでしょ。
脚もそれと似ています。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
大腿を内側・外側から挟んで、
体液をお腹の方に戻したり、
大腿の前側や後側の体液も上に持ち上げます。
できれば、横から挟んで揉捏もすると良いよね。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
私のイメージでは、
大腿と下腿は流れのある川、
膝関節は、池っていう感じなので、
手術した膝を触るのは、
怖い気がするかもしれないけれど
組み込んだ人工の膝関節の部分を取り外すことなんて
マッサージで出来るわけではないから、
膝の骨の形に添って、オイルを擦り込むだけでも
池の中の水の循環は良くなるよ。

。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
そして、下腿のマッサージです。
下腿も浮腫みがきついときは、
足首から膝までを半分とか、1/3,1/4に分けて
上位から施術します。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
例えば、下腿を3等分して施術するときは、

図の①を解しながら、体液を上に移動させて、
(大腿も数回軽擦して)
次に②を解して、①も含めて、②の体液を上に移動させて、
(大腿も数回軽擦して)
次に③を解して、②、①も含めて、③の体液を上に移動させます。
(そして、大腿も数回軽擦)
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
手術で組織の切開、腱を骨から剥離したのだから
毛細血管レベルでは、
術後は、下腿からの体液の戻りルートが
膝関節付近で、所々途絶えているよね。
アロマのマッサージを行っていたら、
毛細血管は再生していくから、
皮膚が繋がったら、
なるべく早いうちからアロマのマッサージを
行うと浮腫みも起きづらいよね。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
ご相談くださった方も
真面目な方で、
毎日、アロマのセルフケアをされて、
2週間くらいで下腿の浮腫みスッキリしました。
良かったね(^▽^)/
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
自分の一部になった人工関節ですから、
大事にして欲しいです。
アロママッサージして、
浮腫みを起こさせないようにするのはもちろんなんですが、
大腿の筋肉で、
内側が縮むとか、外側が縮むとかすると
人工関節の内側・外側に負荷がかかるから
そうならないようにしてね。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
そして、骨密度を維持して、
入れた関節がぐらつかないようにして欲しいな。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
骨に豊と書いて體(からだ)です。
骨が豊かだと良い人生が送れるよ(^▽^)/
善玉Caは異所性石灰化を起こさないCaです。
善玉Caは2タイプあります。
・Caタブレット
現在、欠品中です。
ごめんなさい。11月初めに入荷します。
・Caパウダー
・善玉Caのこと知りたい方はこちら
整形外科医の常識をも覆す「奇跡のカルシウム」
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
<アロマならちゃんのセミナー>
■「アロマ膝ケア体操」
皆さんと一緒に膝も良くして、
体操で少し下肢の筋肉つけたいと思っています。
オイルケアの後の体操は効果抜群よ。
2025. 11.1㈯、11.15㈯、11.30㈰
https://x.gd/tcoEv
1チケットで2回受講できます。
また、オールインワンAもしくはB 、
ホホバオイルを1本以上ご購入の方に
https://x.gd/P4cj0
本講座の2回の参加をプレゼントします。
膝ケアもしっかりやるし、
大腿の筋肉つける運動もします。
脚は自分で作るもの。
元気で奇麗な脚を手に入れましょう。
■あなたの体を立て直す・カルシウム講座・第47回
カルシウムの意外な働きを知り、骨・関節のお悩みを改善するヒント講座
(zoom講座)
カルシウムのこと知っているのと知らないのとでは、大きな違い!
2025.12.7㈰ 9:30~12:00
https://bit.ly/3MAWus7
10:00~12:00 Caの働き、善玉Caと悪玉Caなど
講師 一般社団法人日本予防医学推進協会 島田 出さん
9:30~9:50はアロマならちゃんの前座講座を行います。
■あなたの悩みに応える!・アロマならちゃん・アロマセルフマッサージ・zoomプライベートレッスン・全5回
https://x.gd/UhKyE
下肢以外のあなたの悩みに対応したプライベート講座。
レッスン時間の日時も自由に設定。
一生もののセルフケアが身につきます。
レッスン時の動画もお渡しします。
■本物のセラピストになる!「アロマ膝ケア®プロ養成講座」
https://bit.ly/3xuvWDc
リラクゼーションではなく、
本当に喜ばれる施術を学ぶ講座です。
アロマ膝ケアを行うための理論と実技を
動画で学ぶので、
ご自身のスケジュールに合わせて、
学習が進められます。
実技の確認はzoomや対面で行います。
膝だけではなく、外反母趾や座骨神経痛など、
下肢全般のトラブルを解決する方法まで学びます。
サポートするのは、楢林佳津美です。