mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

第260回 子宮内膜症・不妊にも歯周病菌が関係していた!?

今週の私のえ~、そんな、でも腑に落ちるの内容を1つ。

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*


先日は、日本アロマコーディネーター協会で、
口腔ケアと全身疾患の講座をしました。

 

その資料作り中で、一番びっくりした内容を綴ります。

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

2023年に名古屋大学の研究で、


歯周病菌の1つである
フソバクテリウム
ヌクレアタム( F. nucleatum )が

子宮内膜症の発症に関係しているという内容です。

 

(なんと、子宮内膜症のある子宮の6割が

 フソバクテリウム菌に感染。)

 

 

 

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*


今まで、子宮内膜症の原因は、不明でした

 

子宮の中にフソバクテリウム細菌の感染がなければ

喩え、月経血が卵管を介して

腹腔内に流れ込んでも

 

それが原因で、炎症や癒着を腹腔で起こすことはないのですが、

 

子宮の中にフソバクテリウム細菌の感染がある
腹腔に流れ込んだ月経血と一緒に腹腔に

この菌も移動して、
これが原因で、炎症や癒着
が起きます。

(栄養分となる血液が沢山あるもの菌は元気になるよね。)

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

今まで私は、子宮内膜症の方に
不必要な内出血は散らして、
次の月経までに良いコンディションにしておけば、

炎症、癒着は起きにくくいので、
アロママッサージは役立つ
と言っていました。

使う精油は、組織に出てしまった血液を散らすのですから、

うっ滞除去作用の精油(柑橘系の果皮の精油など)

候補に上がります。

 

結果として、

私に相談のあった方は、数名ですが、治りました。


.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*


私には、フソバクテリウム細菌は見えていなかったけれど


柑橘系の果皮の精油には、
抗菌作用や、抗炎症作用
があるので、
歯周病菌が関係しているとしても、
良い選択ではあったけれど

これからは、ティーツリーやラベンサラ、
レモングラス、マヌカなどの歯周病菌に役立つ精油も

候補になるね。


.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

子宮の中に歯周病菌がいると

子宮の粘膜上皮での炎症が容易に想像できます。

 

そうなると月経も辛いかもしれないね。

そして、受精卵の着床にも関係あるかなと思って、

調べたら、やっぱりあった。

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*


2024
年に山梨大学から発表された内容だけれど

子宮内膜症を合併した反復着床不全では、

歯周病菌であるディアリスター属菌

持つ患者が多いことがわかりました。

 



ディアリスター属菌は、

歯茎の中でも深い歯周ポケットにいて、
通常のブラッシングではなかなか除去できない厄介な菌。

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

今まで、分からなかったことが、
新しい検査方法の導入で、だんだんわかってきています。

 

本格的な治療は専門家の意見を聞きながら、
自分でどうするか、
最終的には決めなくてはいけないことだけれど

歯周病菌が原因で、
全身の色々なところに炎症が起きているなら、

免疫力を高めたり、

抗炎症作用の精油も使えるアロママッサージは

強力な味方だね。

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

脳はもちろん、

身体の中の大きな臓器の肝臓、腎臓、心臓、血管など

歯周病菌の影響を受けています。

もちろん、口と繋がっている消化管もね。

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

アロママッサージをするかしないかは、

あなた次第だよ~。


.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

汗が沢山出て、身体はミネラル不足ぎみ。

瞼がぴくぴくしたり、足が攣ったりすることがあるなら、

要注意だよ!

 

骨に豊と書いて體(からだ)です。
骨が豊かだと良い人生が送れるよ(^^)/

 

善玉Caは異所性石灰化を起こさないCaです。

善玉Caは2タイプあります。
Caタブレット

https://x.gd/wyCEh


Caパウダー

https://x.gd/y8Czr

 

・善玉Caのこと知りたい方はこちら

整形外科医の常識をも覆す「奇跡のカルシウム」

https://x.gd/kDNFJ

 

.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*+。。.。・.*

 

<アロマならちゃんのセミナー>

「アロマ膝ケア体操」

皆さんと一緒に膝も良くして、
体操で少し下肢の筋肉つけたいと思っています。
オイルケアの後の体操は効果抜群よ。


2025. 9.14㈰、9.28㈰、10.18
https://x.gd/tcoEv

1
チケットで2回受講できます。

また、オールインワンAもしくはB
 

ホホバオイルを1本以上ご購入の方に


https://x.gd/P4cj0

 

https://x.gd/jGbxc

https://x.gd/o19qq


本講座の2回の参加をプレゼントします。

膝ケアもしっかりやるし、
大腿の筋肉つける運動もします。
脚は自分で作るもの。
元気で奇麗な脚を手に入れましょう。

あなたの体を立て直す・カルシウム講座・第46
カルシウムの意外な働きを知り、骨・関節のお悩みを改善するヒント講座
zoom講座)


カルシウムのこと知っているのと知らないのとでは、大きな違い!
2025.10.19
 9:3012:00 
https://bit.ly/3MAWus7
10:00
12:00 Caの働き、善玉Caと悪玉Caなど 
講師 一般社団法人日本予防医学推進協会 島田 出さん

9:309:50はアロマならちゃんの前座講座を行います。

 

本物のセラピストになる!「アロマ膝ケア®プロ養成講座」
https://bit.ly/3xuvWDc
リラクゼーションではなく、
本当に喜ばれる施術を学ぶ講座です。
アロマ膝ケアを行うための理論と実技を
動画で学ぶので、
ご自身のスケジュールに合わせて、
学習が進められます。
実技の確認はzoomや対面で行います。
膝だけではなく、外反母趾や座骨神経痛など、
下肢全般のトラブルを解決する方法まで学びます。

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する