mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
第254回 善玉Ca・腸からの吸収を良くするには?〜酸っぱいレモンは骨の味方〜
善玉Caから上手くCaイオンを血液に乗せるために
クエン酸もとても役に立ちます。
クエン酸を薬局で買ってきても良いけれど
柑橘には豊富に含まれてます。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
お酢に含まれている酢酸は
胃酸と同じように
善玉Caの炭酸Caを分解しましたが、
クエン酸には、この働きはありません。(残念)
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
炭酸Caとクエン酸が反応すると
クエン酸Caと炭酸が出来ます。
Caイオンを取り出すためには、
クエン酸Caが塩酸と反応する必要があります。
(クエン酸を摂ったとしても、
胃酸がそれなりにないと
Caイオンが取り出せないということね。)
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
しかし、小腸にCaイオン(胃酸によって得られた分)と
クエン酸があれば、
クエン酸はCaイオンを抱え込むようにして
腸壁の中に入っていくキレート作用を示します。
マウスの実験で
炭酸カルシウム(CaCO3)とクエン酸を投与すると
1時間後の門脈(小腸から肝臓へ栄養分を運ぶ血管)に
Caイオン(Ca2+)が増えています。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
試験管の中の実験だけれど
クエン酸を添加すると
Caを運ぶたんぱく質を作る遺伝子が多く発現する
という実験結果があります。
クエン酸添加から48時間時点での
結果を比較しているので、
クエン酸は食事と一緒も良いけれど、
この遺伝子発現の実験から、
クエン酸は常日頃から摂っても効果がありそうです。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
今までの話しは、骨を作るCaがクエン酸によって、
腸で吸収されやすい話ですが、
一方で、クエン酸は、骨破壊(骨吸収)を抑制するという
実験結果もあります。
こちらもポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社が
県立広島大学と県立安芸津病院と協力して
得られた結果です。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
被験者の中高年の女性に
レモン1個分の果汁と350mgのCaを
摂取してもらうと
骨破壊が抑えられ
(骨破壊の指標のTracp-5bが有意に減少し)、
上腕骨の骨密度の上昇が確認できたというものです。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
更に、嬉しい働きとして、
収縮時血圧(最高血圧)も抑制できたというものです。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
レモンの香りも良いけれど
酸っぱい果汁にもすごくいい働きがあるね。
味方にしたいね(^▽^)/
クエン酸は
ミトコンドリアでのATP(エネルギー)合成に関わるから、
夏バテ予防にも役立つね(^▽^)/
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
ビタミンDも
腸でのCaイオンの吸収を促します。
この話は次回ね。
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
骨に豊と書いて體(からだ)です。
骨が豊かだと良い人生が送れるよ(^▽^)/
善玉Caは2タイプあります。
・Caタブレット
・Caパウダー
・善玉Caのこと知りたい方はこちら
整形外科医の常識をも覆す「奇跡のカルシウム」
。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚+。。.。・.。*゚
<アロマならちゃんのセミナー>
■「アロマ膝ケア体操」
皆さんと一緒に膝も良くして、
体操で少し下肢の筋肉つけたいと思っています。
オイルケアの後の体操は効果抜群よ。
2025. 8.2㈯、8.16㈯、8.31㈰
https://x.gd/tcoEv
1チケットで2回受講できます。
また、オールインワンAもしくはB 、
ホホバオイルを1本以上ご購入の方に
https://x.gd/P4cj0
本講座の2回の参加をプレゼントします。
膝ケアもしっかりやるし、
大腿の筋肉つける運動もします。
脚は自分で作るもの。
元気で奇麗な脚を手に入れましょう。
■あなたの体を立て直す・カルシウム講座・第45回
カルシウムの意外な働きを知り、骨・関節のお悩みを改善するヒント講座
(zoom講座)
カルシウムのこと知っているのと知らないのとでは、大きな違い!
2025.8.24㈰ 9:30~12:00
https://bit.ly/3MAWus7
10:00~12:00 Caの働き、善玉Caと悪玉Caなど
講師 一般社団法人日本予防医学推進協会 島田 出さん
9:30~9:50はアロマならちゃんの前座講座を行います。
■本物のセラピストになる!「アロマ膝ケア®プロ養成講座」
https://bit.ly/3xuvWDc
リラクゼーションではなく、
本当に喜ばれる施術を学ぶ講座です。
アロマ膝ケアを行うための理論と実技を
動画で学ぶので、
ご自身のスケジュールに合わせて、
学習が進められます。
実技の確認はzoomや対面で行います。
膝だけではなく、外反母趾や座骨神経痛など、
下肢全般のトラブルを解決する方法まで学びます。
サポートするのは、楢林佳津美です。