mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
電磁波よけの可愛いポーチ & 原材料が驚きのペットフード
ごきげんよう🎶
(一社)日本アロマ蒸留協会 代表 森あつ子です。
今週末は、3連休なのですね〜〜。
楽しい連休をお過ごしでしょうか?
さて、ペットの心のケア編ということで
今日はお届けします。
誤飲させてしまったピアスは、無事に全て「うんち」と一緒に出てきて、
内臓的にも問題ないとのことで 獣医さんからは、しばらくは、心の問題で
怖がってしまいますが、見守りましょうとのことで、見守る中、
なかなかに改善しない、、それどころか悪化するような気さえしまして、INSTAに投稿したところ
多くの方に、色々と手助けをしていただきました。
あまり食欲もないんですと伝えたら
なんと、、手作りご飯を送ってくださる生徒さんもいらして(涙)
スープストックと鯵の梅煮。
色々なエネルギーをお届けいただいたりと、ルルも私も幸せ者でございます。
今回、ルルの恐怖心が非常に大きいことがわかり
心のケアに努めておりますが、
昨夜は、大変お世話になりましたホメオパスさん(ご主人はアニマルコミュニケーターさん)に頼んでいた
レメディーキットが届きました。
ルル用と私とルル外出用の携帯用も。
レメディーは、電磁波を避けねばならないので
電磁波よけの可愛いポーチもネットで購入。
10数年前に、使っていた頃はこんな可愛いポーチとかは売っていなかった気がしますが、
時代は、エネルギー療法に追いついてきていますね。
先日、そして 今朝も、ガッツリ色々とアドバイスなどいただきまして、
本当にありがたいです〜〜。
ホメオパシーの凄さは存じてましたが、今回体感し、
改めて感じております。
今日は、そのホメオパスさんがなぜホメオパシーの道にすすんだのかをお聞きしたら、
私が思ったホメオパシーの世界と違っていて面白かったです。
自分らしくなれる!この力があるのですね〜〜。
またご主人様からは、ルルからのメッセージも聞かせていただきました。
子供もペットも、同じですね。
私を選んで家族になってくれてありがとうと感謝の気持ちに。
本当は、そのご夫婦のHPなど紹介できたらいいのですが、、、
ご夫婦とも、ご縁ある方たちだけにされているとのことで
私と同じように何かしら困っている方は
お繋ぎしますので お気軽にお問い合わせくださいね。
さて、我が家のルル様、好き嫌いがとっても多くて
少食なので、、
今まで どれだけ餌にお金を費やしたかは。。。わかりませんが。
・手作りがいい
・生食がいい
・ドックフードがいい
獣医さんや専門家、そしてブリーダーさんなどなど
みんな意見が違います。
「医食同源」この考え方は、人も犬も同じですよね。
家族や愛犬(そしてもちろん自分も)に毎日与える食事をどう考えるかは、
愛情の深さがあらわれる1つのポイントかと思います。
なぜなら、その日々の食事で、
体は出来上がっていくからです。
先日、ご縁をいただいてお世話になった「おくだ動物病院」さんで
おすすめいただいたこちらの餌。
「自然百彩」
なんとおくだ先生が、選んだ100以上の素材から生まれた愛犬の自然食。
こんな感じで冷凍で小分けになっております。
このえさの原料が驚きです、、、、
バイナップル・本格豆腐・あしたば・かぶ・黒もろみ酢・小松菜・こだますいか・キャベツ・サラダ菜・人参・大根・黒豆戻し汁・りんご酢・小豆・ラディッシュ・人参の菜・ワイルドルッコラ・切こんぶ・ひじき・水薬・きくらげ白・サニーレタス各種・グレープシードオイル・豆・生わかめ・オレンジ・まいたけ・トマト・クインシーメロン・おたふく春菊・黒豆・イタリアンチャート・ルッコフ・ちんげん菜・ラディッシュ・春菊・かぼちゃ・イタリアンバセリ・きくいも・ごぼう・キンショーメロン・マンゴー・オトメメロン・ババイア・レタス
・えのき・亜麻仁油・しめじ・赤キャベツ・白ごま・黒ごま・白菜・さつまいも・えりんぎ・バナナ・しいたけ・もやし・アボガド・ビーマン・ブロッコリー・ターツァイ・空心菜・モロヘイヤ・きなこ・グレープフルーツ・アスパラ・赤ビーマン・おかひじき・キウイ・ゴールドキウイ・カリフラワー・アルファルファ・パプリカ(袋)・ズッキーニ・きゅうり・パプリカ(赤)・ブルーベリー・白マッシュルーム・干しいたけ・グリーンピース・そらまめ・アンディーブ・大根の茶・緑豆もやし・さや・セロリ・茶マッシュルーム・スプラウト(レッドキャベツ)・スーパーブロッコリースプラウト・スプラウト(ブロッコリー)・バセリ・しょうが・にんにく・大茶・スプラウト(クレス)・タイム・カモミール・フェンネル・ディル・オレガノ・セージ
※上記は一日です、※節により記合材料は替わります
こちらの餌については、こちらのページを参考にしてみてください。
こちらの餌をあげたら。。。。
おかわり〜〜をしたルル様でした。
このまま飽きずに食べつづけてくれることを祈ります。
(我が家のルル様、すぐ飽きるのです。。。涙)
おくだ動物病院の先生、想像以上に素敵な先生でした。
明後日再度、別件で、伺うことにもなっています。
先生のところで、処方いただいたものたち。
犬は自分に必要なものを見分けると言いますが、
先生の病院では、なんでそんなにリラックスしているの〜という感じでした。
いい獣医さんに出会えたのもメルマガの読者様からのご縁でして、大感謝でございます。
さて、先週末開催した「口腔セミナー」の特典、ATRPLUS GEL付きマウスピースですが、
かなり沢山のご注文をいただきまして(ほとんどの方が、必須かと私も思ってます)
きがついたら、特典の100個、、、超えておりました(汗)
こちら、かなり素晴らしい内容です。
アーカイブ受講が可能なので、ぜひ 未来の自分に感謝されるためにも
受けてみてくださいね。
早速 こんなご感想をいただいています。
深〜いお話し盛りだくさん
昨日は長時間の講座ありがとうございました。質問にも丁寧に対応していただき、参考になるる事が沢山ありました。
長年疑問に思っていた自分自身の低位咬合の事に解決策が見出された感じです!
早速マウスピースを注文しましたので、まずは使ってみたいと思います!
続編のお話し会期待してます!
メルマガでもお伝えしておりますように
セミナー開催前にお買い上げの皆様には、すでに発送完了しておりますが
それ以降の皆様は、入金の順番で、入荷次第、随時配送になります。
(遅くとも11月末までには全て入荷予定とメーカーより連絡いただいております。メーカー再入荷分も不足すると
来年になってしまいますので、できるだけ早めに予約購入いただくことをおすすめします。)
なお、特典のATRPLUS GELに関しては、今回 お知らせも遅くなってしまいましたので、
100個 から 150個とさせていただきます。
(現在 現在110名様は超えているので、残り40個とさせていただきます。
なお、数個ご購入の方もいらっしゃいますが、マウスピース1つにつき、1個のATRPLUS GELをおつけしていますのでご心配なく。2セット購入の方には、ATRPLUS GEL2つ同梱しています。)
150個以降も、送料は無料とさせていただきます。
また 先生のセミナー第2弾を!のお声も多くいただいております。
開催の方向ですが、日程が決まり次第、改めてお知らせさせていただきますね!

















