ATR FUN SHOP  〜 美・健・幸は、自分で創る〜

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

食べて健康、美しく!50歳からのダイエット習慣

ごきげんよう🎶

 

(一社)日本アロマ蒸留協会 代表 森あつ子です。

 

今朝も朝から ミーティング続き。

 

10月から慣れないお仕事(というかボランティアです)を、今後のことも考えると非常に大切なので、

お引き受けすることになりまして、その引き継ぎやら。

 

かなり苦手な細かい作業もあるので、若干不安になりつつも、なんとなく全体像は見えましたので、

できることを楽しみつつ頑張るつもりでやっていければと思っています。

 

 

今日、昨日と、打ち合わせ相手の共有画面上のスケジュール管理が、あまりにも素晴らしく、、、

最近、よくダブルブッキングしないなあと思うほどハードになってきているので

スケジュール管理法を改めて見直したいなあと思ってます。。

 

時間単位の区切られたスケジュールが必須になってきております。。

 

 

さて、1ヶ月前から試している「ダイエット法」が少しだけ効果が見えてきており

嬉しい私ですが、

 

ダイエットは「痩せること」だけが目的ではありません。


年齢を重ねるほどに大切なのは、体を整え、健康と美しさを守ること。


50代からのダイエットは、我慢ではなく“未来への投資”なんです✨


◆無理なダイエットはリバウンドのもと

こんなふうに聞いたこともあるかもしれませんし、経験済みの方も多いのでは?

 

ファスティングしたら痩せたけど 数ヶ月したら元の体重よりかえって増えたというお声も

個人的にも経験しましたし、よく聞く話です。

 

・極端な食事制限は筋肉量まで落としてしまい、代謝が下がる
・リバウンドしやすく、以前より痩せにくい体になる
・栄養不足で、肌荒れ・疲れやすさ・気分の落ち込みにつながる

 

様々な要因が考えられますが、

一時的に体重は減っても、続かなければ意味がありません。

これは、香りを日々の暮らしに習慣的に意識しなければ 

恩恵はそう簡単に受けれませんよというのを同じです。

(一時的に使って、いい香りと気分が良くなるだけでは健康維持は難しいという意味です)

 


◆「食べ方の工夫」で変わる!

image
 

数年前、発酵ジュースの大切さを伝えるセミナーを開催し、今も

続けていますし、その受講くださった方には、参考本とともに、「食べ方の工夫」もお伝えしていましたが

今も続けています、痩せてきたというお声も届いており嬉しく思ってます。

 

image

 

 

私自身も、血液検査で「タンパク質不足」を指摘されてから、この食べる順番に加え、

意識的にタンパク質を摂るようにしたら、体の調子が整ってきました。


しかも自然に体重も全く変動しない、あるいは増えるばかりでしたが、、

落ちてきて、“バランス良く食べる大切さ” を実感中です。

 

ポイントはシンプル:

  1. 野菜から食べる(血糖値の急上昇を防ぐ)

  2. タンパク質をしっかり摂る(代謝・筋肉・髪や肌の材料に)

  3. 糖質は最後に、少なめに

これだけでも体の変化を感じやすくなりますね。

 


◆50歳を過ぎてもダイエットした方がいい理由

「もう年だから…無理にダイエットしなくても」と思いがちですが、実は50代からこそダイエット=体づくりが大切です。

 

代謝が落ちやすい世代 → 筋肉量を維持しておくと太りにくく、動きやすい体に。
生活習慣病の予防 → 糖尿病・高血圧・脂質異常などのリスクを減らせる。
見た目の若々しさ → 体型だけでなく、肌のハリや姿勢も変わる。
気持ちが前向きになる → 健康的に体重をコントロールできると、自信や活力アップにつながる。

 

つまり、ダイエットは「痩せること」ではなく、これから先を元気に過ごすための健康投資の一つとも言えます

 

 


 

無理に食べないダイエットではなく、
✔️ 食べる順番を意識する
✔️ タンパク質を不足させない
✔️ バランスよく続ける

これだけで50代からでも体は変わります。
大切なのは「我慢」より「習慣」。

 

無理せず続けられるやり方を見つけましょう✨

 


◆今日からできる!タンパク質を意識したATRメニュー例

香りの力を活かしたキッチン蒸留(ATR)を取り入れると、食欲が自然と整い、食事もぐっと楽しめます。
忙しい日でも取り入れやすい、簡単メニューをご紹介しますね。

 

🌸 朝食
 

・ヨーグルト ➕ 発行ジュース残渣フルーツ
・ATRウォーター(レモンやミント)+豆乳で作るプロテインシェイク
・ATR蒸し卵(玉ねぎやハーブの香りをまとわせた蒸し卵)

 

🌸 昼食

・ハーブATRウォーターと酒粕でしっとり蒸し鶏(むね肉でも柔らか!)
・ATRだしスープ(昆布や生姜の蒸留水+豆腐や白身魚)
 

🌸 夕食
・蒸留大豆サラダ(ATRで軽く蒸したひよこ豆や大豆をオリーブオイルで和える)
・ATR香る豆腐ハンバーグ(玉ねぎやハーブの香りを練り込み、減塩でも美味しく)

 

お腹が空いたら。0キロカロリーの香りの水を🎵

 

やり方がわからない方は この動画を見てね。
 

 

 

 

 

「香り × タンパク質」で、無理せず・美味しく・続けられるダイエット習慣を一緒に楽しんでいきましょう。

 

  • 毎食にタンパク質(卵・豆腐・鶏・魚・大豆製品)を必ず1品

  • ATRウォーターを活用して、香りで食欲を整える。

  • 糖質は控えめに、食べる順番を意識

これだけで「無理せず続けられるダイエット習慣」になります✨

 

 

 

image

 

お陰様で、7月末からスタートして「香りを食べるチャンネル」

チャンネル登録もしていただけると嬉しいです。

いつもありがとうございます。

 

こちらから チャンネル登録、いいねお願いします。

 

 

 

ATR POTのご購入は、こちらからお願いします。

 

 

image

 

 

 

今月9月15日からは、千葉県の向後先生が キッチン蒸留ホームケアアドバイザークラスを開催。

すでに 3名の皆様が 受講決定しておりまして、本日テキストをお届けしました。

(生徒さんはレッスン初日に、お受け取りくださいね)

 

 

image

 

9月15日からスタートのクラス、

同期がいるのは楽しいですし、とっても知識豊富、素敵な先生ですので よかったらジョインしてみてくださいね。

 

向後先生

 

imageimage

 

 

キッチン蒸留ATRホームケアアドバイザークラスはこちらから申し込みになります。

(上記クラス以外でも お近くの先生やご希望に沿った先生をご案内させていただきます。)

 かなりガッツリ学んでいただけます。

 

 それでは 今日も素敵な1日をお過ごしください。

 

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する