桜木鍼灸治療院

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

今年も予約スタート!ごまの恵みお米シリーズ🌾✨

みやもとふぁ〜むさんの
お米の予約販売がはじまりました〜!

そして今年、なんと私…
ついに田植えを初体験しました!✨



実際に体験してみて感じたのは、
「お米づくりって、本当に大変なんだ」ということ。
稲が成長するためには温度や水を繊細に管理しなければならず、田植えにたどり着くまでにたくさんの工程があることを知りました。
近年では気候の変化が激しくそれに農業も合わせていかなければならい。

私たちが毎日当たり前のように食べているお米。
でも、その一粒一粒に、たくさんの手間と想いが込められているんだと
改めて実感しました🍀


お米は、健康な身体づくりの土台

食事は健康の基本。
そして、日本人の主食といえば、やっぱり「お米」!

お米にこだわることで、
毎日の生活の質がグンと上がり、
健康にも良い影響が広がっていきます✨


直接買うことで、農家さんの応援にも!

残念ながら、米価が上がっても、
それが農家さんの収入に直結するわけではありません。

だからこそ私たちは、ECを通じて
農家さんから直接購入するという選択をしています。

「美味しくて身体に優しい農産物」が、
きちんと評価される社会にしたい。
そのためにも、つくり手と買い手がつながることが大切だと思うんです。

この思いに共感し、
みやもとさんを中心に、農家さんや事業者さんと一緒に
【森の恵みプロジェクト】という取り組みを続けています。


🌳プロジェクトのコンセプト🌳

森の循環を田畑に再現し、
農薬にできるだけ頼らず、
「美味しくて安心な農産物」を育てること。

生産者・事業者・消費者が手を取り合い、
これからの時代にふさわしい農産物の流通を、
みんなで創っていこうとしています。

自然に寄り添い、つながりを大切に。
“おいしい”と“やさしい”がめぐる未来を目指しています。


🌟 予約販売ページはこちらから!
👉 https://tsuku2.jp/miyamotofarm




今年のイチオシは

【ごまの恵み おぼろづき】

私、おぼろづきのもちもち食感が元々大好きなんですが、
みやもとさんの「ごまの肥料」で育てたゆめぴりかを食べたとき、
あまりの美味しさにびっくり…!
香り豊かで、甘みがあって、感動レベルでした😍

そして今年はなんと、その「ごまの恵み」で
大好きなおぼろづきも作ると聞き、楽しみで仕方ありません‼️


みやもとさんおすすめの買い方

✅ 1年分を玄米で購入
✅ すのこ+低温・低湿度の場所で保管
✅ 食べる直前に家庭用精米器で精米

これ、実は災害対策にもなるんです✨

我が家では、1年分の消費量をあらかじめ計算して、
この時期にまとめ買いしています!
旭川市内の方は「現地払い&引き取り」にすれば、
送料ゼロで一番お得にゲットできますよ👌


商品ラインナップはこちら🎉

🔸 備蓄用玄米
https://ec.tsuku2.jp/items/96500833002120?t=3&Ino=000010936700


🔸 特別栽培ななつぼし
https://ec.tsuku2.jp/items/40098122321020?t=3&Ino=000010936700


🔸 特別栽培ゆめぴりか
https://ec.tsuku2.jp/items/04124201202024?t=3&Ino=000010936700


🔸 ごまの恵み おぼろづき(川畠イチオシ😍)
https://ec.tsuku2.jp/items/24330032240113?t=3&Ino=000010936700


🔸 ごまの恵み ゆめぴりか(人気No.1)
https://ec.tsuku2.jp/items/04230225070184?t=3&Ino=000010936700


🔸 食べ比べ4種セット(ギフトにも🎁)
https://ec.tsuku2.jp/items/12720705325102?t=3&Ino=000010936700



みやもとさんの想い

「お米は、毎日食べるものだから健康的であってほしい」
「毎日食べるものだからこそ、手の届く価格で届けたい」

そんな想いで、20年近く農業を磨き続けてこられたみやもとさん。



ぜひこの機会に、
想いのこもった“ごまの恵み”シリーズのお米を味わってみてくださいね🍚✨

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する