しぜんとお米 HINNA FARM ヒンナファーム

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

令和7年産 ヒンナファーム特別栽培米 年間契約受付開始します!(メルマガ会員様向け)

こんばんは!ヒンナファームの山崎雄介です🌾

9/5からいよいよ稲刈りが始まりました!
例年より10日以上早いスタートですが、稲の方は準備万端、収穫を今か今かと待っているようです。
一方でなかなか田んぼが乾かず、少し無理して刈り始めるも大苦戦😫
早く刈りたい、でも刈れない、他の作業もどんどん押して来る・・・
この焦燥感、秋の繁忙期始まったなあ😅と苦笑いしつつ、なるようにしかならないと自分に言い聞かせております。

********************

■令和7年産 ヒンナファーム特別栽培米 年間契約受付開始します!(メルマガ会員様向け)
大変お待たせいたしました!
一般募集に先立ち、メルマガ会員様向けに令和7年産特別栽培米の年間契約受付を開始いたします。
通常購入に比べてお得な価格でご提供いたしますので、ぜひご活用ください。

【お申し込みに際して】
皆様もご承知の通り、お米の市場価格は依然上昇傾向にあります。二極化と言った方が正しいかもしれません。
市場価格の目安となる農協買取価格(いわゆる概算金)は、全国各地でおおよそ30,000円前後(玄米60kg・銘柄米1等級の場合)となり、これは昨年度比で70%以上、一昨年比で120%以上の値上げとなります。

先日のメールマガジンにも書きましたが、最終的な店頭小売価格を概算金の2倍と見積もると、慣行栽培米であっても1kg1,000円を超えてくる可能性があります。
現に、東京都内で銘柄米(産地と品種が単一の米)の新米5kgが6,000円台、場所によっては7,000円を超えて販売されているようです。

一方、これで米農家はぼろ儲けかというと全くそんなことはありません。
米の生産コストも毎年2割3割と上がっているのに売上は変わらず、米だけで見れば作るほど赤字でした。
別の作物の収入や兼業などで補填しながら何とかやってきたという方ばかりです。

そんな状況でも農家が米を作り続けて来た理由は、「皆が美味しい米を食べて喜ぶ顔が見たい」「先人が大切にしてきた田んぼを守りたい」「日本の主食を守りたい」という想いのみだと私は考えています。

今回の価格でようやく米単体でも黒字化するので、この水準が続けば米農家の離農に歯止めがかかるはずです。
日本の農業にとって大きな転換点が来たと感じています。


このような状況を鑑み、ヒンナファームも価格の改定をさせていただきます。

特別栽培は慣行栽培に比べて農薬代は抑えられるものの、
・高価な有機肥料や特殊資材を使用すること
・除草の手間が桁違いにかかること
・病虫害リスクが高いこと
・収量が下振れすること
・技術の修得にもコストがかかること
などの理由から実践者は少なく、その分慣行栽培の作物に比べて高価です。

経営的には効率の悪い特別栽培をわざわざ導入する理由は生産者によってさまざまでしょうが、私たちは
「有機肥料を使った方が美味しい」
「少しでも安心安全なものを作り届けたい」
「少しでも環境負荷を抑えたい」
という想いで続けています。

長くなりましたが、私たちの想いを改めてご理解いただいた上で、多くの方にお申し込みいただけますと幸いです。

********************

■令和7年産 ヒンナファーム特別栽培米(農薬8割減・化学肥料5割減)年間契約フォーム

【注意事項】
・今回は「農薬8割減・化学肥料5割減」のお米が対象です。
 「農薬・化学肥料不使用」のお米は10月より数量限定で通常販売いたしますのでそちらをお買い求めください。
・年間契約は合計数量30kg以上より承ります。
・募集予定数量に到達次第締め切ります。2次募集の有無は未定です。
・お申し込み後、ご入力いただいたメールアドレス宛に金額と振込先口座をご案内いたします。入金確認後に契約確定となります。
 対象商品のツクツクポイントは後日付与させていただきます。
・複数商品や複数箇所への発送をご希望の際は、1商品、1発送先ごとにお申し込みください。
・その他、フォーム内の記載事項を必ずご確認ください。

お申し込みフォームはこちら(Googleフォームが開きます)
https://forms.gle/kKPxbmppDXjFw5ns7

********************

以上、最後までお読み頂きありがとうございました。
明日も美味しく楽しい一日をお過ごしください🍙

HINNA FARM🌾
山崎雄介

📷Instagramで日々の出来事を発信中!
https://www.instagram.com/hinnafarm

💌お問い合わせやご感想等、いつでもお待ちしております!
mail@hinnafarm.com

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する