心の保健室 〜街のほけん室BAPPAN〜 鹿児島県鹿屋市

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

9月23日お話会ありがとうございました

☆よっしーの絵本のお話会☆
ご来場ありがとうございました!

よっしー先生による素敵なお話会が初めて開催できました。
ありがとうございました。
告知にご協力してくださった皆様も誠にありがとうございました。
何より快くお話会を引き受けてくださったよっしー先生、ご縁が大変ありがたいです。

17名の参加者から集まりました寄付は「アジア図書館サポーター」として寄付させていただきます。

次回は 11月24日(月・振替休日) に開催します。


次回からは新しく、お話会の前に「親子リラックスタイム」をご用意します。
気合いや精神論ではどうしようもないことってたくさんあります。
脳疲労ケアの簡単にできるマッサージ をぜひ親子で体験してみる機会として、また、ご家庭でのスキンシップの一つとしていただければ幸いです。

「子どもが落ち着かない…」
「どうやって落ち着かせたらいいの?」
「親だって疲れてるよ!」
「夜まで興奮して子どもがなかなか寝てくれない」
「思春期のうちの子、どうやってコミュニケーションを取ればいいの?」

などそんな時に役立つ、理論に基づくケアの方法をぜひ体験しませんか。



ーーーーーーーーーーーーーーー


個人的なことですが、養護教諭時代にご縁のあった方(養護教諭)が突然の事故で亡くなられたと先日ニュースで知りました。
とてもとてもびっくりして、明日が当たり前に来るとは限らないことを深く考えました。
だからこそ「毎日を大事に丁寧に生きていかなければならない」と心から思います。

がんじがらめになってはいけませんが、
「誰かに伝え忘れたことはないかな」
「後でまあいっかと後回しにしていることはないかな」
「気になっていたあの人に連絡しようかな」
「やりたいと思ったままのことにチャレンジしてみようかな」
など、先生が亡くなったその日から今日の自分を振り返ることができています。
ご冥福を心からお祈りいたします。



ーーーーーーーーーーーーーーー

よっしーのお話会の写真はこちら
https://home.tsuku2.jp/f/bappan/welcome


メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する