合同会社 さんかく | 長崎県雲仙市

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

旅は道ずれ世は情けと言いますが・・

旅は道ずれ世は情けと言いますが・・

6月27日から29日まで千葉県幕張メッセにおいて日本ケアマネジメント学会研究大会が行われ参加してきました。

私は本当に学会に育てていただき、行く先を照らしていただいたと思いますので、何をおいても参加したい大会です。
今年はチームで1題、個人で1題の発表とそのほかのお役目もいただき、そのプロセスからも学ぶこと大でした。
一言では言い表せませんのでまた、ブログなどで随時発信していきたいと思います。
ブログチェックはこちらから。
https://home.tsuku2.jp/storeBlog.php?scd=0000163978

今日は今回の旅?で出会った方々について。

発表の準備などもろもろ出発直前までバタバタとしており、宿泊先のホテルのことまでは全く考えられない状況で出発。
(飛行機の整備不良で2時間も出発が遅れたのでその間に検索もできたのですが(笑)
おかげで楽しみにしていた日韓合同事例検討が聞けず(;´д`)トホホ)
そして、考え始めたのが宿泊日の夕方。

石橋をたたかないにもほどがある私に友人は愛想をつかさず、夕食を食べながらあれこれ検索してくれます(ありがとう)
「電車はこれにのって、何駅目で降りて、その後はバスだからもうタクシーでもいいんじゃないの?」
この時点で会場からまあまあ距離があることが判明。

『なんとかなるやろ』といういつもの楽観主義により友人と別れて出発。
とはいえ首都圏だからやっぱり電車もバスもすぐ来るし、乗り換えさえ間違わなければ大丈夫と一発でホテルに到着。

ここから何回か会場までを往復するわけですが、交通機関にも慣れてきたときです・・・
『曽我方面』と書かれたホームで待って電車に乗ると「ん?なんだか違う」
神様はこの『なんだか違う感覚だけは私に与えてくださった』

近くに座った紳士にきくと、外房線にのらないといけないらしい。
(千葉県は外房線と内房線があることを知る)
ムム・ムムム  慌てて電車を飛び降りる。
すると、なんと紳士も慌てて電車を飛び降りる。

何事か?と思ったら、
「反対側の、あのホームから乗ったらいい。」
と、わざわざいったん電車を降りて教えに来てくださったのでした😢。

なんと親切なのでしょう。
そして、この紳士に限らず、千葉県の方は誰に聞いてもみんなやさしく教えてくれたのでした。

日本人のホスピタリティってすごいな!!本当にすばらしい民族だなと感激して帰ったのでした。

友人をはじめ、お助けくださった皆様!!
本当にお世話になりました。
ありがとうございました。


🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎

お中元の季節ですね。

今月のご紹介は吉村製麺さんの五島うどんです。
椿油でつるっつるのうどんは冷やしうどんにも最適。
お中元に喜ばれます。


ショップページこちらから
https://tsuku2.jp/yoshimuraseimen

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する