mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
型から生身の感情が・・・
型から生身の感情が・・・
映画『国宝』をみて一週間たっても感動冷めやらず(笑)
たまたま今年の二月、歌舞伎座で人間国宝板東玉三郎さん主演の『阿古耶』を見たこともあり何となく玉三郎さんをイメージしていたのですが、内容はほとんど独自の物語で大変見ごたえがありました。
特に歌舞伎のシーン。ライバル関係にある若者二人(乗りに乗っている吉沢亮さんと横浜流星さん)の鍛錬の仕方が並々ならぬものであり、役者さんってすごいなー!!と度肝を抜かれたわけです。
習い事は幼少期からやってものになるかどうか。
それを一年半でここまで仕上げてくるって凄すぎる。
李相日監督の「『型』から生身の感情が突き破って出てこないと・・・」との表現を体現していると言えると思います。
『型』ってどんな芸、仕事にもあると思います。
若いころ乗馬療法に関わっていた時『乗馬百鞍』と言われました。
馬の背中に百回またがらせてもらってなんとか一人前。
ケアマネジャーも10年あるいは100事例やってなんとか一人前。
そんな風に聞いていました。
それをこのレベルまで一年半で持っていく、そのプロ魂と集中力に脱帽です。
『型』を作り上げたうえでそのまた上にそこを突き破るエネルギー・・・
こんな若者がいて、それを支える先輩の役者さんや技術の方、監督というリーダーがいる。
現場がもがくときリーダーはそれを凌駕する未来を見据えなくてはいけない。
「やっと、たどり着いたと思ったら、そこからが2倍3倍・・・李が許してくれないんだ」
と大御所渡辺謙さんが最高のリスペクトをもって表現。
日本もまだまだ捨てたもんじゃない。そんな気にさせていただきました。
ブラボーです🥰
ちっちゃい自分なりに頑張ります(笑)
🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎
今月のご紹介は長崎市のアイシングクッキー専門店。
シュガーローズさんです。店主の島田さやかさんのお人柄通りのかわいらしくて
素敵な商品がずらっと並びます。
シュガーとローズなんて女子の大好物じゃないですか。
食べるのがもったいないくらい。という表現がぴったりで、贈り物には特に喜ばれます。
ワークショップもやっているみたいなので参加して手作りするのもありですね。
ショップはこちらから
↓↓↓
https://tsuku2.jp/sugar-rose