ステロイド剤が アレルギーを 悪化させている かもよ…

前回のブログでは、ステロイド剤を長期間使用し続けると、受けた影響は短期間では解消しないんですよねぇ、という事でした。


これはステロイド剤を長期間使用しますと一部の方ですが、アレルギーを悪化させている、という事に置き換えて言える事でもあります。


14名の小児を対象にステロイド剤の使用前と使用1ヶ月後の卵白の特異的IgEを測定したところ、14名中13名が1,5倍~3倍に増加していたことがわかりました(1名は変化がなかったそうです)。


もちろん特異的なIgEの増加は、そのまま症状の悪化度合いと直結している訳ではありません。

ですが、少なくとも、免疫抑制により炎症を抑えるはずのステロイド剤の使用が、同時に炎症をきつくしてしまっている可能性があるIgEを増加させている=アトピー性皮膚炎を悪化させている恐れがある、という事はわかります。


2013年には科学雑誌ネイチャーで、黄色ブドウ球菌が産生する毒素(デルタトキシン)が肥満細胞を活性化し、アトピー性皮膚炎を誘発する、という論文が発表されました(*¹)。


通常、アレルギーの炎症を引き起こすIgE抗体は、アレルゲン(抗原)に対するカウンターとして作り出されますが(抗原抗体反応と言います)、黄色ブドウ球菌が出すデルタ毒素は、アレルゲンがなくても、IL4(インターロイキン4)を介してIgE抗体を増強、さらにそのIgE抗体が肥満細胞を脱顆粒させることで、炎症や痒みを生み出している事がわかりました。


またIgEには3つの受容体があります。

健常な方のB細胞は表面にIgEを持ちませんが、インターロイキン4などの刺激を上kることで、表面にIgEを持ち、更にガレクチン-3の受容体も発言したsIgE+B細胞へと変化することが確認されています。


そして、アトピー性皮膚炎の方には、このsIgE+B細胞が多い事がわかっています。


このガレクチン-3を発言したsIgE+B細胞は、アレルゲンと結合する事で、IgEを放出します。

本来であれば、IgEなどの免疫(抗体)はアレルゲンなど異物を感知するとTリンパ球が司令を出し、B細胞が作り出すのですが、このガレクチン-3の受容体を介した反応は、通常の抗原抗体反応を介さずにIgEを作り続け、体内のIgEが爆発的に増えるので、アレルゲンへの感受性を高めた状態になってしまいます。


健常な方には少ないsIgE+B細胞へと変化させる、インターロイキン4を増やす要因は、大氣中の化学物質や運動不足睡眠不足などがありますが、ステロイド剤もインターロイキン4を増やす要因になります。


つまりのところ、ステロイド剤を使い続けますと、インターロイキン4を増加させてしまうので、sIgE-B細胞をsIgE+B細胞へと変化させることで、体内でIgEを増強させる可能性があり、この点からもアレルギー反応を増強、アトピー性皮膚炎を悪化させる要因になってしまいます。


*1:Staphylecoccus δ-toxin promotes mouse allergic skin disease by inducing mastcell degranulation.2013/11/21.natureより


👃アトピーの悪化の原因はアレルギーや感染症もあります 一覧 🩹ステロイド剤が皮膚に蓄積すると…