Hair Space K.I

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

 <  春分 >

ちょっとイっちゃてる
リエ&チヒロです(笑)






だいぶお久しぶりに
なってしまいましたが
お元気でしたか!?


私は2月に恩師の娘さんの
結婚式に参列するため
母とカナダに行って参りました


初めて訪れたカナダは
どこか北海道に似て
着いたその瞬間から
”あれ!?すっごい飛行機に
乗って来たのに景色が変わってないぞ”と
思いましたが(笑)
そんな訳もなくちゃんと違う国でして・・ははは
そこで様々な人たちと触れ合い
色々と感じたり考えたりできる旅でした




今回の旅は
”行きたい国”というより
”会いたい人”で選ばれました


会いたい人が住んでいる国を訪れたという感覚です



”風の時代が始まる!”と
話題になってからやや約5年・・
最近になって風の時代ってこういう感じなのかな!?って
言うのがわかって来た気がします



私が若かった頃は
海外旅行に行くのもまあ手間がかかりまして・・
まずはわざわざ旅行代理店に行って
ガイドブックを買って・・と
やることがたくさんな上に高額でした



今ではスマホ一つでなんでも完了
google mapがあればタクシーで遠回りされる詐欺も回避でき
なんせ調べたら
様々な事がすぐにわかります


ハードルがとにかく低いんです


いわゆる”土の時代”の旅では
準備が楽しいと思わないと行きたくなくなるくらい
準備が肝心でした!!!
これがあってようやく現地で楽しめます

風の時代の旅は
”クレジットカードとパスポート、そしてスマホ”
さえあれば
あとは行ってから考えても
全く問題なし。


正直、土の時代を生きた私としては
確実にその時代の魅力もあったと思います!!
土の時代の旅には
人の協力がとっても重要でした
道を聞いたり、電車の時間を尋ねたり、、
とにかく着いたら”インフォメーション探し”
から始まります
とにかく人と関われたと思います


一方、風の時代の旅は
あまり人に頼らずとも
(もちろん皆無とは言いませんが!)
楽しい旅ができます!


ここでなんですが!
人と関われなくなって
じゃあ、楽しい旅でも意味ないのでは!?
と思いますよね
(私もそう思っていました!)
でもね、
今回カナダで
再会できた人たちって
(元上司だけでなく、18年ぶりに再会した友人もいました)
SNSで繋がっていたからなんですよね
きっと土の時代のやりとりの代表=文通だったら
切れてしまっていたかもしれないなあ〜と思うのです。
ましてや、
”来月行くんだけど、どう?”のメールだけで
18年ぶりの再会が出来るなんて夢のよう。


ちょっとメッセージが長くなって来て
苦情が聞こえて来そうなので
まとめますが(笑)
旅で表現すると旅好きにしかピンと来ない
と思うので例えを”友達”にしてみます笑


土の時代の友達=学生の頃から仲良くずっと一緒。1年1年一緒に歳をとる

風の時代の友達=思い切ってずっとやりたかった手芸教室に通い出したら
   すごく相性の良い友達見つる
   (ちなみ30個下だけどね、みたいなギャップもあり)

どっちが良い悪いの話ではありません
時代のイメージを掴んでもらいたかっただけです



明日は3/20 春分の日です!

この数ヶ月間
怒涛の日々を過ごされた方も
多かったと思います
昨年から来年くらいまでは本当に
節目を感じる方も多く
目まぐるしく
私たち自身も世界情勢も変わっていくでしょう
そんな時間帯ですが
それでも春はいつものようにやって来ます
嬉しいですね!
新しい空気と新鮮な風が吹き込んできます

4月からは
新しい気持ちと新しいアナタで
出発するために
あと10日間位で
要らないものとは(物、環境、感情etc)
おさらばして
アナタの中に幸せが入ってくるスペースを
作っておいてくださいね❤︎
アナタの人生において
アナタ以上に大切な人はいないですからね。
大事に大切にしてあげてくださいね❤︎


PS
いつか中途半端で終わった旅の話の続きを
させてもらえたら嬉しです苦笑




Rie




メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する