2023.08.31
足の健康診断・チェックリストも正しい使い方。
本日は「健康診断カルテ」について書きますね。
私は、現在3冊の本を出版しております。
1冊目が、2017年10月・2冊目が2020年2月・3冊目が2023年5月の出版でしが、有難いことに全国の書店さん・coopさん・Amazon・楽天ブックなどで販売させていただいております。私のツクツクショップでも、販売中です。
3冊とも、足や手の状態をチェックするページがございます。
ご購入くださった方、チェックされましたか??
実は、1冊目と2冊目はA5サイズですが、5月に出版した新刊は「単行本」サイズです。
単行本サイズになっても、字も読みやすく イラストも大きく解りやすいので 「ホッ」としたと言うのが正直な気持ちです。
単行本サイズになって、男性の購入者様も増えてまいりました。
こちらは、1冊目の表紙です。この表紙のおかげで、手にとっていただきやすかったのではとおっています。
どちらかと言うと「女性ウケする」表紙なのでしょうか?男性は書店などでは 買いにくかったのか??
今年、5月に出版した こちらの方が、男性に方は 手にとっていただきやすいようです。
ここからが、本題です。
男性の購入者が増えたことで「足の健康診断・トラブルチェックしたんですが、大丈夫でした」と言う報告も増えました(笑)
チェック項目は、19個あるのですが「全部、大丈夫でした」と、報告してくださるのです。
*巻き爪になっている
*外反母趾になっている
*タコ・ウオノメがある
などは、判断しやいと思うのですが 人と比べた事のない「足」
*でこぼこしている
*分厚くなっている
*足が浮腫んでいる
などは、どれぐらいが「平均的」なのか?わからない項目でもあります。
なので、チェックをして「私は、大丈夫でした」と、思われる方が心配でもあります。
「足の指まわし伝道師養成講座」では、まず 受講生様の足をチェックしていただきます。
*でこぼこしている
*分厚くなっている
は、ほぼ全員に 当てはまる項目です。
でこぼこって、どこだと思います??
分厚くなっているのは?? 下の写真と、あなたの足裏を比べてみてくださいね。
足の健康診断カルテ・チェックリストは「私は大丈夫」って思うためのものではなく、しっかり足と向き合うためのものです。
ピラティスのインストラクターになった時に「大丈夫の方は○○してみましょう」と、少し負荷をかける動きに誘導すると 全員が「大丈夫」な方になろうとします。
そのプライド??健康のためには、役立ちません。
「足の健康診断カルテ」チェックが多いってことは「改善される 伸び代」が、大きいってことです。
チェックリストには、どんどんチェックをして 3ヶ月後・半年後の変化を楽しみに ケアをしてください。
主催している「足の指まわし伝道師講座」でも、毎回お話をすることです。
一度、写真を撮ってみられる事をおすすめします。
*指が曲がっている
*指が重なっている
*皮膚が変色している
なんて事も、写真を撮ってマジマジと見ないと「あれ??」と、気づかないこともあります。
「大丈夫」と、思い出した時にだけケアする人。
チェックをいっぱいつけて、毎日ケアを習慣化し続ける人。
1年後の足は、どちらが健康でしょうか??
自分のためにも「基本のケアを、解剖学的にも学びたい」と言う方は、「足の指まわし伝道師養成講座」を受講してくださいね。
このケアが良いですよ。
だけでなく「何故ならば」を、理解した方が 習慣化しやすいし 効果も上がります。
次回のリアル講座は、9月16日(土)13時から17時。
東京都港区東麻布で、開催します。定員は4名です。
(事前口座振込を選択された方は、振込後に参加確定となりますので、ご了承ください)
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/02864200202635
最後まで、読んでくださりありがとうございました。