2025.06.04
足指と足裏を目覚めさせる “足元の目覚ましケア”
こんばんは、YUKARIです。
足指と足裏を目覚めさせる “足元の目覚ましケア”
実は、50代以降の女性にとって「足指の機能低下」はとても深刻。
指が使えていないと、重心が不安定になり、転倒や膝痛、外反母趾
などにもつながります。
⚫️ おすすめの足元ケア
朝起きたら「足指グパー」運動(各10回)
両脚を揃えて、足首まわし。
足裏マッサージで足底筋をゆるめる(テニスボールなどを使用)
足指を意識的に使うだけで、歩行の安定感や姿勢、ヒップライン
まで変わってきます。
ひとこと:足は“第二の心臓”。冷えやむくみ対策としても、日々
ケアしてあげたい場所です。
⚫️. 肩関節と股関節の可動域を広げて、しなやかな動きに
下半身老けの予防には、実は「肩」や「股関節」の柔軟性が深く
関係しています。
肩関節が硬いと、背中が丸まり、重心が前に。
股関節が硬いと、足をしっかり前に出せず、お尻や太ももがたる
みがちに。
つまり、関節がスムーズに動くことで、全身が正しく使われ、結果
的に下半身の若々しさにつながるのです。
おすすめの肩関節ケア:こちらの動画も参考にしてください。
https://youtu.be/_kr3kV3ZyDU?si=oQvVNAte9dtFpzzQ
肩回し(前後に各10回)で肩甲骨を柔らかく
四股のように股関節を開くストレッチ(浅くてもOK)
寝る前の「膝パタ運動」(仰向けで膝を左右に倒す)
呼吸をゆっくり合わせながら、無理なく続けることがポイントです。
ひとこと:関節を整えることは「心の柔軟性」にもつながります。
心地よさを大切に。
最後に:筋肉より「感覚」を育てる50代へ
かつては「鍛えること=美しさ」でした。
でも50代からは、身体の“感覚”を育てることこそが美しさの鍵に
なると、私は感じています。
足指の感覚、関節の可動域、歩いたときの心地よさ。
それらを少しずつ取り戻していくことで、下半身のラインや姿勢、
所作までもが自然と洗練されていきます。
今日から、1分でもいい。
ご自身の足指を見つめて、関節をゆっくり動かしてあげてください。
それは未来のあなたへの、優しい贈り物です。
「今さら…」なんて思わずに、
今から、ここから、あなたの体に優しくふれてあげてくださいね♡
いつからでも、柔軟性は育てられます。
あなたの体は、まだまだ美しく進化していきますよ。
ご感想やご質問があれば、ぜひコメントやメッセージで教えてくだ
さいね♡
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
私と一緒に、心もカラダも柔らかくなってみませんか?
LINEオフィシャル
***ここからは、講座のご案内***
6月の神戸・東京 個別レッスン
東京
神戸
誰でも参加できる!!
足の指まわし伝道師養成講座
日時:6月14日(土)12時から16時
場所:東京都港区
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/02864200202635

足の指まわし伝道師養成講座で、お伝えする内容で「人生変わった」と
思っていただきたい。
養成講座と言っても、まずはご自身のために、気軽に受講してみる方 大歓迎です。
情報を受け取り、実践してみる。
⬇️
ご自身のカラダで体感したら、大切な人に伝えたくなる。
それが私の場合、いつの間に楽しい仕事になりました。
*受講生様の講座開催や、起業サポート行っております。
お気軽に、LINEでお問合せください。
🍒 山形の美味しいサクランボの予約販売です。

詳細と購入は、こちらから
*****SNSのご案内*****
○ オフィシャルLINE (動画プレゼント)
https://lin.ee/KAClT83
○ LINEオープンチャット・
楽しく健康に16時間断食
匿名で登録可能
○ インスタ(エクササイズ情報アップ)
○ You tube
100本を超える動画をアップ
https://bit.ly/35l18q3
登録・フォローお願いします。
フレンド招待すると、お互いに100ポイントもらえるので そのポイントも利用可能。
<フレンド招待手順>
①ツクツクのサイトでサインイン
https://tsuku2.jp/
②画面右上の[お客様マイページ]を選択
③マイページ内のフレンド招待を選択
④招待用URL・ソーシャルメディアで招待 or QRコードでお友達をご招待
⑤お友達がURLをクリックしてアカウント登録でお互いに100ポイントゲット
ポイントを利用してツクツクショップでお買い物ができます。
*FacebookやツイッターなどのSNSでのシェアもOKですよ。
そして、何名招待してもOKです。フレンド招待でもらったポイントでお買い物や講座受講も出来ます。