手軽でおいしい! 体にやさしい! 朝も夜も自然な甘みを楽しめる!
はちみつアレンジドリンク

ハニーレモネード(Hot or Cold)
● 材料(1人分)
はちみつ 小さじ2
レモン果汁 小さじ1と1/2
炭酸水 または お湯 150ml
レモン(お好みで) 適量
● 作り方
① グラスにはちみつ、レモン果汁を入れてよくかき混ぜる
② 炭酸水 又はお湯を注ぎ、軽く混ぜる。お好みでレモンを添える
【ワンポイントアドバイス】
暑い季節は炭酸水や水割りでアイス、寒い季節はお湯割りで温めて飲めます。
● 材料(1人分)
はちみつ 小さじ2
レモン果汁 小さじ1と1/2
炭酸水 または お湯 150ml
レモン(お好みで) 適量
● 作り方
① グラスにはちみつ、レモン果汁を入れてよくかき混ぜる
② 炭酸水 又はお湯を注ぎ、軽く混ぜる。お好みでレモンを添える
【ワンポイントアドバイス】
暑い季節は炭酸水や水割りでアイス、寒い季節はお湯割りで温めて飲めます。

グレープフルーツのハニーソーダ
● 材料(1人分)
はちみつ 小さじ3
ピンクグレープフルーツ 1/2
ローズマリー 1枝
炭酸水 150ml
氷 適量
● 作り方
① ピンクグレープフルーツは果肉を取り出してつぶす
② ローズマリーは軽く洗って水けを切る
③ グラスに、はちみつとピンクグレープフルーツを入れてよくかき混ぜる
④ 氷を入れて炭酸水を注ぎ、ローズマリーを加える
【ワンポイントアドバイス】
グレープフルーツの酸っぱさが、ハチミツの甘みで緩和され、ローズマリーの強い香りと重なって清涼感を堪能できるソーダです。
● 材料(1人分)
はちみつ 小さじ3
ピンクグレープフルーツ 1/2
ローズマリー 1枝
炭酸水 150ml
氷 適量
● 作り方
① ピンクグレープフルーツは果肉を取り出してつぶす
② ローズマリーは軽く洗って水けを切る
③ グラスに、はちみつとピンクグレープフルーツを入れてよくかき混ぜる
④ 氷を入れて炭酸水を注ぎ、ローズマリーを加える
【ワンポイントアドバイス】
グレープフルーツの酸っぱさが、ハチミツの甘みで緩和され、ローズマリーの強い香りと重なって清涼感を堪能できるソーダです。

リンゴとはちみつのカモミールティー
● 材料(1人分)
はちみつ 小さじ2
リンゴ 1/10個
カモミール茶葉 小さじ2
お湯 150ml
● 作り方
① リンゴは粗みじん切りにする
② カモミール茶葉は使い捨てのティーバックに詰める
③ カップに①と②を入れ、お湯を注ぐ
④ 2~3分蒸らしてティーパックを取り出し、ハチミツを加えて混ぜる
【ワンポイントアドバイス】
リンゴは粗みじん切りでなくスライスにしてもOK。カモミールとはちみつの働きでリラックス効果が期待され、就寝前に飲むといいでしょう。
おすすめカモミールはこちら!!
● 材料(1人分)
はちみつ 小さじ2
リンゴ 1/10個
カモミール茶葉 小さじ2
お湯 150ml
● 作り方
① リンゴは粗みじん切りにする
② カモミール茶葉は使い捨てのティーバックに詰める
③ カップに①と②を入れ、お湯を注ぐ
④ 2~3分蒸らしてティーパックを取り出し、ハチミツを加えて混ぜる
【ワンポイントアドバイス】
リンゴは粗みじん切りでなくスライスにしてもOK。カモミールとはちみつの働きでリラックス効果が期待され、就寝前に飲むといいでしょう。
おすすめカモミールはこちら!!

鶏もも肉のはちみつレモン焼き
● 材料(2人分) 1人分:420kcal 塩分1.6g
鶏もも肉 1枚
オリーブオイル 小さじ1
レモン 1/4個
(A)はちみつ 大さじ1
(A)しょうゆ 大さじ1
(A)すりおろしニンニク 小さじ1
● 作り方
① 鶏もも肉は食べやすい大きさに切る、レモンはイチョウ切りにする
② (A)を混ぜ合わせる
③ フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、鶏もも肉を中火で両面ともに焼く
④ 火が通ったら(A)を加え、煮からめる
⑤ 火を止める直前にレモンを加え、果汁が出るように軽くつぶしてながら炒める
⑥ 器に盛ったら完成
【ハチミツにちょい足し栄養アドバイス】
ハチミツに含まれる果糖やブドウ糖は消化吸収されやすく、体内で素早くエネルギー源となるため、疲労回復に役立ちます。ビタミンB6の多い鶏肉とクエン酸の豊富なレモンはともに体内でエネルギーを作り出すのに役立ち、肉体的な疲労だけでなく精神的な疲労を軽減する効果も期待できます。
● 材料(2人分) 1人分:420kcal 塩分1.6g
鶏もも肉 1枚
オリーブオイル 小さじ1
レモン 1/4個
(A)はちみつ 大さじ1
(A)しょうゆ 大さじ1
(A)すりおろしニンニク 小さじ1
● 作り方
① 鶏もも肉は食べやすい大きさに切る、レモンはイチョウ切りにする
② (A)を混ぜ合わせる
③ フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、鶏もも肉を中火で両面ともに焼く
④ 火が通ったら(A)を加え、煮からめる
⑤ 火を止める直前にレモンを加え、果汁が出るように軽くつぶしてながら炒める
⑥ 器に盛ったら完成
【ハチミツにちょい足し栄養アドバイス】
ハチミツに含まれる果糖やブドウ糖は消化吸収されやすく、体内で素早くエネルギー源となるため、疲労回復に役立ちます。ビタミンB6の多い鶏肉とクエン酸の豊富なレモンはともに体内でエネルギーを作り出すのに役立ち、肉体的な疲労だけでなく精神的な疲労を軽減する効果も期待できます。

はちみつバナナトースト
● 材料(2人分) 1人分:230kcal 塩分:0.7g
食パン(6枚切り) 2枚
バナナ 1本
はちみつ 大さじ1
シナモンパウダー 少々(お好みで)
● 作り方
① バナナは5mm厚の輪切りにする
② オーブントースターを予熱しておく
③ 食パンにバナナを並べて乗せる
④ はちみつを全体にかける
⑤ オーブントースターで焼き色がつくまで加熱する(4~5分が目安)
⑥ 器に盛り、お好みでシナモンパウダーを振りかける
【ハチミツにちょい足し栄養アドバイス】
カリウムが豊富なバナナは血圧を正常に保つことに役立ちます。さらにギャバ(γ-アミノ酸)も豊富でストレスや疲労感を緩和する働きも期待できます。はちみつにはカリウムが多く含まれているほか、血管を拡張して血圧を下げるコリンも含有。シナモンのポリフェノールは血管の健康維持を助けます。
● 材料(2人分) 1人分:230kcal 塩分:0.7g
食パン(6枚切り) 2枚
バナナ 1本
はちみつ 大さじ1
シナモンパウダー 少々(お好みで)
● 作り方
① バナナは5mm厚の輪切りにする
② オーブントースターを予熱しておく
③ 食パンにバナナを並べて乗せる
④ はちみつを全体にかける
⑤ オーブントースターで焼き色がつくまで加熱する(4~5分が目安)
⑥ 器に盛り、お好みでシナモンパウダーを振りかける
【ハチミツにちょい足し栄養アドバイス】
カリウムが豊富なバナナは血圧を正常に保つことに役立ちます。さらにギャバ(γ-アミノ酸)も豊富でストレスや疲労感を緩和する働きも期待できます。はちみつにはカリウムが多く含まれているほか、血管を拡張して血圧を下げるコリンも含有。シナモンのポリフェノールは血管の健康維持を助けます。
※引用元
【はちみつ 大学教授が教えるすごい食べ方大全】
発行元:株式会社文響社 HP:https://bunkyosha.com
【はちみつ 大学教授が教えるすごい食べ方大全】
発行元:株式会社文響社 HP:https://bunkyosha.com



