
【養蜂業】への考え・・・
美味しく、そして安心して口にできるハチミツをお届けするためには、ミツバチ達が生活し蜜を集めてくる自然環境そのものが健康で豊かであり続けなければなりません。
私たちは、日々ミツバチたちに向き合い自然の中で生活することで、
「自然の大きな和の中に、無駄な物は一つとして存在しない」という想いを深めてまいりました。
「自然の大きな和の中に、無駄な物は一つとして存在しない」という想いを深めてまいりました。
それが創業以来80年以上にわたって培ってきた『自然に向き合う養蜂』という菅野養蜂場独自の生産哲学です。
自然に寄り添い、自然に逆らわず、そこから自然の恵みを分けて頂くという営みの繰り返しを日々実践しています。

【ミツバチ】への考え・・・

ミツバチも生き物ですので、さまざまな病気にかかることがあります。
常に数千~数万匹の群れで生活する彼女たちのとって病気にかかることは大変な脅威です。
本来はこの病気は抗生物質で予防を行います。認可された薬を定められた用法で使用すれば「ハチミツ」への影響はありませんが、私たちは生き物が本来持っている自然治癒力に任せ、病気などに強い個体をミツバチたち自身に選択させることで、農薬の使用を最小限に抑え、抗生物質不使用による養蜂を実現しました。
また、ミツバチを設置する周囲の植物や自然環境が生物に対する影響を考慮しながら、ミツバチたちが調和の取れた環境で活動・生活ができるよう努めています。
常に数千~数万匹の群れで生活する彼女たちのとって病気にかかることは大変な脅威です。
本来はこの病気は抗生物質で予防を行います。認可された薬を定められた用法で使用すれば「ハチミツ」への影響はありませんが、私たちは生き物が本来持っている自然治癒力に任せ、病気などに強い個体をミツバチたち自身に選択させることで、農薬の使用を最小限に抑え、抗生物質不使用による養蜂を実現しました。
また、ミツバチを設置する周囲の植物や自然環境が生物に対する影響を考慮しながら、ミツバチたちが調和の取れた環境で活動・生活ができるよう努めています。
【自然環境】への考え・・・
私たちは、自然の恵みであるミツバチを育む養蜂家として、ただ美味しい蜂蜜を届けるだけでなく、未来の自然環境を守る責任を担っていると考えています。ミツバチが花から花へと飛び、やがて生まれる黄金色のハチミツ。その一滴一滴には、かけがえのない自然の営みが詰まっています。
だからこそ、私たちは自然に対して誠実でありたいと考え、環境への配慮として、全製品にリサイクル可能なガラス容器を使用。プラスチックパッケージの使用は最小限にとどめ、リユース可能で環境負荷の少ない素材にこだわっています。
また、生産過程においても無駄な廃棄物を出さない工夫を重ね。私たちのハチミツが、自然と共生する暮らしの一部となることを願い、一瓶一瓶に心を込めてお届けしています。
