オフィスニュートンズアイ

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

スタートラインをイメージ!

こんにちは!
中小企業診断士の鷺山はるこです。

あと半月で1次本試験ですね。
頑張っている皆さんへちょっとしたアドバイス。
それではどうぞ↓↓
*******************
■その時あなたは?
■せめて二日前までの計画に
*******************
■その時あなたは?
オリンピックの陸上競技を思い出してください。
スタートラインに立った選手たちはどんな表情をしているでしょうか?

笑顔の人、緊張の面持ちで身体を動かしている人。
色々ありますよね。
ですが、共通しているのは誰も慌てていないということです。

スタートラインにギリギリ走り込んできて
慌てて走り出す選手なんていません。

その時まで積んできたトレーニングを信じ、
どんな気持ちで走り切るのか想像し、心を落ち着けています。

さて、1次本試験の当日、あなたはどんな気持ちと表情で
スタートラインに立っているでしょうか?

随分前になりますが、本試験当日にこんな受験生を見たことがあります。

会場へ向かう電車の中でした。
その人は、まっさらな参考書を膝に置き、
焦った表情で必死にページをめくっていました。

またこんな方も見ました。
科目別のテキストでしょうか?休み時間に読みたいのか
大量の書籍を入れたバッグを重そうに抱え、試験会場に向かう人です。

これらの方々はどんな気持ちでスタートラインに立つのでしょうか?

本試験会場で自分の席に座り、「始めてください!」と
試験官の声がかかるまで何を思うのでしょうか?
先ほど必死にめくったテキストのことを思い出し
『運よく出てくれないかな?』などと思っているのでしょうか?
そんな偶然なんて殆どありませんよね。

本番の試験時間は短いです。その短い時間をあなたはどう使うのか?
落ち着いて受験できる人になるのか、それとも焦って
気持の整理のつかぬままに受ける人になるのか?
どちらのパフォーマンスが良いのか、明快でしょう。

■せめて二日前までの計画に
1次にも2次にも言えることですが、
できるだけベストコンディションで受験したいですね。

そのためには、前日にはしっかりと睡眠を取りたいです。
また前日に休むためにも二日前から準備を完璧にしたい。

こう考えるとシャカリキに勉強するのは三日前まで。

勉強時間が足りなかったと不安な方も、覚悟を決めましょう。
体調も頭もバッチリ!の状態で当日じっくり考えらるほうが
絶対有利。そう思って、直前二日間に落ち着けるような計画を
今から立てていきましょう。

1次が終われば速攻、2次に全力投球できる!
この楽しみを胸に今を乗り切ってくださいね!

さて、久々に2次を受ける方、ビギナーの方も
通るための基礎力をこのレッスンで徹底指導します。
↓↓
ビギナー・独学者のための事例解法レッスン
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/02108020048271
こちらもお楽しみに。

それでは今日はここまで。

これからもあなたの未来を「拓く」
お手伝いができれば幸いです。

今日もお読みいただきありがとうございました!
(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー
*************************

メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する