街のほけん室BAPPAN|鹿児島県鹿屋市

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

養護教諭等部会研修視察について

こちらはBAPPANのメールマガジンに登録してくださっている方に配信中です。
台風の被害は大丈夫でしたか。
*****************

先日、鹿児島県大崎町養護教諭の先生方と顧問の校長先生7名が街のほけん室BAPPAN へ研修視察にお越しくださいました(^^)
その中で1時間半の講和の時間をいただきましたのでご報告です。

 テーマは
 「明日の朝が楽しくなる、
 不安がなくなる保健室経営」

現役の養護教諭時代に抱いていた不安や、頑張っているのに結果に繋がらない現実、不登校や保健室登校の子どもたちとの向き合い方に悩んだ日々、一人ぼっちのような気持ちになってしまう保健室経営etc
どうやったら明日の朝への不安がなくなるのか、自分を信じるってどういうことなのか、チーム力向上のためにできることなど、試行錯誤しながら実践してきたことや失敗談を含めて「自分を知る」ことの大事さについてお話させていただきました。

貴重な機会をいただき本当にありがとうございます。私にとっても自身を振り返る機会になりました。
先生方お一人おひとりのお話も伺うことができ、子どもたちだけでなく、担任の先生方や保護者の方々と真摯に必死に向き合う姿に心が震えました。今回の研修が少しでも明日が楽になるヒントになれていましたら幸いです。

養護教諭を退職して4年目を迎えました。現在は子どもたちより保護者の方や一般の女性の方のお話を伺う機会が多く、保健室から見ていた子どもたちを取り巻く環境だけでない社会のいろいろな視点を見ることが多いです。
カウンセリングの仕事を始め、学校保健委員会や家庭教育学級、子育て講座等にお呼びくださり、私のこれまでの失敗談をたくさん織り交ぜながら実践して役に立ったことと立たなかったことについて話をさせていただいております。
ご縁をいただいた学校関係者の皆様、PTA関係の皆様ありがとうございます。

メールマガジンで少しずつご紹介していこうと思います(^^)
長文失礼しました。お読みくださりありがとうございます。
学校はもうすぐ二学期ですね。
先生方、どうぞご無理なさいませんよう…
ご自身のことも精一杯大事になさってくださいね。


メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する