mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
11月11日(土)鹿児島市にて開催!現象心理講座のご案内
こんにちは(^^)街のほけん室BAPPANの永田です。
学校関係者の方へ心理学講座のご案内です。
【現象心理講座】
11月11日(土)14時半から鹿児島市天文館ビジョンホールで学校関係者対象の現象心理講座を開催します。
〜先生方、こんなことありませんか?〜
■いくら学んでも不安が消えない
■カバンいっぱいの資料を持ち歩く毎日…
■毎日ヘトヘトで朝がつらい…
■言いたい言葉が出てこない…
■生徒にイライラする…
■同僚に味方がいない…、振り回される…
■保護者を見るだけで身構えてしまう…
■内線電話や携帯電話が鳴るたびにドキドキする…
■管理職と上手くコミュニケーションが取れない
■自分を理解者してもらえない…
■職員会議や教科等部会で自信を持って発言できない
■自分で決断できない、物事を言い切れない…
■対応力を身に付けたい
■どんな場面でも自信を持って接したい
今何を見るべきか何を知るべきか…
自分の思考のクセに気づき、本当に進みたい方向が
何なのかに気づく現象心理講座です。
==== 講 師 ====
神田 奈巳 氏
現象心理カウンセラー
産業カウンセラー
合同会社たばりき代表
深層意識を活用し、思考の現実化と心の仕組みをもとに、個人事業主、経営者のビジネス構築や学校関係者や福祉事業所のカウンセリングサポートを行っている。
本質に迫るセッションや講座、メンタルに関する研究実践をとおして、自分の可能性に蓋をしない生き方を提唱。人を活かすことを最大の使命としている。
==== 講座内容 ====
1「自分の周りでなぜ理不尽な出来事が起こるのか」の仕組みを知る
2 自分の考え方の思考パターンを知る
3 問題解決に導く「聴く力」とは
== これまでの参加者の感想 ==
◎自分の中にある対立や葛藤に気付くことができました。なぜ自分が発言したことに対して周りの人が反対するのかがよくわかりました。
◎「私に合わせてよ!」というコミュニケーションのやり方をしていたことに気付き、ハッとしました。
◎職員会議の提案の時に、自分の言葉で話をしてみようと思いました。
◎養護教諭としてどういう保健室経営を本当はしていきたいのかヒントを得られました。
◎管理職が敵ではないことが心底わかりました。
◎信頼できて本音で話せる相手がいることがありがたいと思いました。自分自身がそういう存在でありたいと思います。
◎他人にベクトルを向けるのではなく、自分にベクトルを向けることで、いつもより他人に優しくできたように思います。
◎生徒と接する時に、生徒に反応する自分のマイナスの感情を大事にしていくと、自分の悪いクセを生徒に映してその部分に反応していると気付きました。生徒とのやりとりが冷静にできるようになりました。
===================
【現象心理講座】
〜学校関係者対象〜
1 日 時 11月11日(土)
14:00〜16:30
2 場 所 天文館ビジョンホール5階 A
東千石町13−3 VISION BILD
☎︎ 099-292-8500
3 参加費 4,000円(税込)
4 定 員 15名
5 主 催 街のほけん室BAPPAN(永田)
電 話 0994-36-8300
メール ayunagata1116@gmail.com
6 申込み方法
QRコード、URLの申込みフォームからお申し込みください。お支払い方法は、現金・電子マネー・クレジットカード可能です。
【申込みフォーム】
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/17204320417202
*申し込み方法がご不明の方は、
メール(ayunagata1116@gmail.com)をくださいね。
7 申込み〆切
11月9日(木)
※ 当日は筆記用具をご持参ください。
ご参加お待ちしております!
■Instagram
https://www.instagram.com/bappaaan
■Facebook
https://www.facebook.com/bappan.ayu/
■公式LINE
https://lin.ee/2IsBAUM
https://www.instagram.com/bappaaan
https://www.facebook.com/bappan.ayu/
■公式LINE
https://lin.ee/2IsBAUM