mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
妊活豆知識④
体外受精をしてもなかなか結果が出ないとき考える原因
〜着床不全と不育症〜
○着床不全 確たる定義はないですが、40歳未満の場合、体外受精で良質胚を4回以上移植すると約80%が妊娠するという報告があります。
一般的には良質胚を2回以上移植しても着床しなかった場合に着床不全と判断し、検査や治療を開始する施設が多いようです。
原因①胚の染色体異常
赤ちゃんになれない胚は自然淘汰されます。 染色体の数に異常がないかはPGTーA(着床前検査)によって調べることもできます。
原因②着床の窓がずれている
着床の窓とは、子宮内膜が胚を受け入れることができる期間。その時期がずれていると良好な胚を戻しても着床できない可能性があります。 ERA検査などで最適な移植時期を特定できます。
原因③慢性子宮内膜炎
自覚症状があまりないから見逃されることが多い。子宮鏡検査で細菌感染が分かれば効果のある抗生剤を内服します。
原因④子宮内細菌叢が乱れている
子宮内にラクトバジルス菌が少ないと着床しにくい。90%以上を占めているときに着床率の向上が期待できます。検査はEMMA検査、子宮内フローラ検査。 少ない場合は、乳酸菌の膣錠やサプリメントを利用しましょう。当院の子宮菌活乳酸菌よもぎ蒸しもおすすめ!
原因⑤子宮筋腫などのトラブルがある
筋腫やポリープの位置や大きさが影響することも 主治医と相談の上場所によっては手術という選択肢もあります。術後は妊活は半年程度お休みとなることもあります。 (この間にもしっかりと鍼灸治療で体を整えておくことがおすすめです。手術で消耗した気血を補ったり、冷えがあるならそれに対する鍼灸治療をコツコツやることで妊活を再開した時に結果につながりやすくなります。)
不育については次回お伝えします!
ではまたの配信をお楽しみに♪
ペア蒸し近日始動!