市川ロースイーツ+なちゅらロハス

mail magazine backnumber

メールマガジン バックナンバー

We are what we eat: あなたの体は何でできている??

いつもの暮らしにちょこっとプラスで

こころとカラダをハッピーに♡

ロースイーツと手作り発酵食の古民家サロン


おはようございます。

なちゅらロハスのNaoです(*^-^*)


暦の上ではもう春🌸でも

まだまだ寒い日が続いていますね。


雪がたくさん降る地域のみなさん、

身体を冷やさないように

温かくしてお過ごしくださいね♡



さて。


今日は

寒い時期に無性に食べたくなるもののひとつ、

肉まんのお話から始めます(^_-)-☆


あなたは

「肉まんが食べたいなー」と思ったら

どうしますか?


コンビニでホカホカを買う?

スーパーで買う?

それとも
有名店から取り寄せるか

中華街に直行?? 笑



私は

「作れそうなものは作ってみる」

がモットーなので手作りします(*^^*)


皮が茶色なのは、全粒粉を使っているためです。


※小麦の話もしたいけれど…

止まらなくなるのでまた別の機会にしますねー(笑)



中の具材は

豚肉、玉ねぎ、たけのこ、しいたけを

基本の調味料で味付け♪



シンプルなのに…


具材がゴロっとしていて食べ応えがあり、

肉汁じゅわ~で旨味たっぷり♡


香りと味がお届けできないのがもどかしい!



手作り肉まん&自家製ハムは

なちゅらロハスの人気セミナーのひとつなので

受講に興味がある方は別途ご連絡くださいね(*^▽^*)




ちなみに


市販の肉まんの原材料表示を見てみると…



アミノ酸液や酵母エキスをはじめ、

/ (スラッシュ) 以下には添加物がずらずら~っと(^^;


恐らく

有名店のあの豚まんも あのメーカーさんも…

無添加で販売されている会社はほぼ0では。



「商品として販売されているってことは

安全だって政府が定めているからでしょ?

神経質になりすぎてない?」


と思っている方が

いらっしゃるかもしれませんが



今の日本は

世界でもワースト1位2位を争う

農薬&添加物大国で、


世界の先進国の風潮とは明らかに逆行し、

独自路線を爆走しております(^_^;)



ですので、残念ながら

普通に売られているもの

全てが安心安全とはかぎりません。



この風潮を止めるのは

簡単ではないけれど、


私たち消費者、ひとりひとりが意識し

行動することで


少なくとも

私やあなたの周りから変えることができます♪



We are what we eat / You are what you eat.


私たちの体は食べたもので出来ています。



私は、自分の体も家族の体も

出来るだけ

安心安全な、自然由来の食べ物を口にして

作っていきたいです😊



あなたは

どのような材料で 身体を作っていきますか?



変えたいけれど

何から始めたらよいのか分からないかた。


あなたが心身ともに健康でいられるよう、

サポートできることがあれば

お手伝いさせてくださいね(*^^*)



〇〇〇〇〇


おしらせです。


今週末・2月19日(日)


学校給食を題材とした映画

『いただきます2』のサテライト上映会が

茨城県で開催されます。


食を考えるよい機会として

宜しければチェックしてみてください。

私は参加します♡


https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/10010114412322?t=3&Ino=000011741200



以下、イベント紹介ページより

内容を引用します。


↓↓↓


2023年2月19日(日)

「いただきます2(オーガニック給食バージョン)」

茨城サテライト上映会


【農林水産省が応援!】話題作「夢みる小学校」、「いただきます」の
オオタヴィン監督による「いただきます2」のオーガニック給食編のサテライト上映会を開催します。

~「食べたものが、わたしになる」~

私ができることから

<サテライト上映会とは?>
通常の映画上映会とはちょっと違う、より深い学びが得られる上映会です!
なぜかというと、ZOOMでオオタヴィン監督とつなぎ、
オオタヴィン監督のとても分かり易いお話をリアルタイムで聴けるのです。
しかも、オオタヴィン監督と私たちの上映会上と全国の他の上映会場とがつながり、
クロストークのような感じで、交流ができるのです♪
つまり、オオタヴィン監督や他の同じ想いの方々とお話するチャンスもあるのです。

さらに、同じ想いで集まった会場の皆さんと、サテライト上映後、
感想をシェアしたり、自分が取り組んでいることをシェアしたりする
時間も設けますので、地域でのリアルな交流ができます♪

給食は、地域の子どもたちの食のセーフティーネットです。

何から始めたらいいのか?私は何ができるのか?
一人でできること、仲間と一緒だからこそできること。

一緒に夢を語り、共感の輪を広げ、
まずはできることからやってみる!

この上映会が、皆さんの一歩を踏み出すきっかけになったら嬉しいです。

<こんな方におすすめです>
・食に関心のある方
・子どもたちの学校給食がもっと安心安全で美味しいものになったらいいなと思っている方
・オーガニック給食って、ハードル高すぎじゃない?って思っている方
・有機栽培、自然栽培、自然農などに関心のある方
・持続可能な社会、循環型社会、地産地消、身土不二、医食同源、マクロビ、SDGsに関心のある方
・お子さんのアレルギー症状などお身体のことを心配されている方
・農、畑に関心のある方
・菌ちゃん先生のファンの方(興味ある方)
・中島デコさん(ブラウンズフィールド)のファンの方、知っている方
・学校の先生、教育機関や教育行政に携わっている方
・地方行政、地域づくりに携わっている方
・農家さん
・子どもたちのためのボランティア活動されている方
・地域をもっとよくしたいと思っている方
・日本の子どもたちの笑顔がもっと増えたらいいな~と思っている方
・「いただきます」、「いただきます2」、「夢みる小学校」観たことあるよという方
・元氣な子どもたち♪




おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!!」

2023年2月19日(日)「いただきます2(オーガニック給食バージョン)」 茨城サテライト上映会

2023年2月19日(日)「いただきます2(オーガニック給食バージョン)」 茨城サテライト上映会
価格:1,500円(税込)37 ポイント


メールマガジン バックナンバー

過去にお送りしたメールマガジンをバックナンバーとして公開しています。

メルマガを購読する