mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
8月27日(土)フライトナースがお届けする救急対応講座のご案内
街のほけん室 BAPPAN(ばっぱん)の永田です。
暑さで体調を崩されていませんか。
こちらは「街のほけん室 BAPPAN」のメールマガジンをご登録してくださっている方に配信しております。
好評の講座!第3回「養護教諭に必要な救急対応力〜フライトナースがお届けする救急対応講座〜」のご案内です。
学校現場で「その時」あなたが冷静でいるために、ドクターヘリのフライトナースがお届けする救急対応講座です。
1.日時 令和4年8月27日(土)
13:00〜15:00(質疑応答含む)
2.場所 鹿児島県鹿屋市寿8−9−3
街のほけん室BAPPAN(10名)
※オンライン参加(100名)
3.今回の内容
外傷(転落・切断・出血・骨折・捻挫)、
頭痛、腹痛、過呼吸などの救急対応
4.申込み 8月23日(火)〆切
会場参加申込み用
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/12211041022035
オンライン参加申込み用
https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/11000521112253
5.講師紹介
講師 永橋 浩佑 氏
(ながはし こうすけ)
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000152907
看護師として、フライトナースとして勤務する傍ら、現場の看護師の方々への多くの研修も担当されてきました。
養護教諭が直面する現場は、心臓マッサージやAEDを扱う場面よりも、そのような状況になる手前の部分がとても多いです。
フライトナースの経験を生かした、現場の養護教諭が生かせる救急対応力、備える救急についてお伝えしていただきます。学校で直面する救急対応力を学べる講座です。
【免許/経歴】
看護師、保健師、養護教諭
看護師歴;13年
ICU(集中治療室);4年
ドクターカー;4年 250件出動
フライトナース;3年 457件出動
ーーーーーーーーーーー
〜これまでの講座〜
第1回目;窒息、誤飲、痙攣、転落、骨折、出血、アナフィラキシー(アレルギー)などの救急対応
第2回目;火傷(やけど)、毒虫、アナフィラキシー、食物アレルギー、心臓マッサージなどの救急対応
お気軽にご参加ください!