レメデイを使わずに、その効果を引き出す?なんのこと?

こんにちは。のち晴れホメオパシーのたかしろです。


今日は、ホメオパシーのレメディを使わずに、その効果を引き出す方法をお伝えします。


これを使えば、レメディを買わなくても良くなるので、経済的ですよ(笑)。



方法はとっても簡単です。


症状が出ているときに、必要なレメディを頭の中で思い浮かべて、そのレメディが体や心に働きかけて、エネルギーが振動していくイメージをするだけです。



これは、実際にレメディを使って症状が改善された経験があるとやりやすいと思います。


例えば


私は肉体疲労や肩こりに「アーニカ(Arn)」をよく使います。何度も何度も「アーニカ」を摂った後の体の変化を経験しているので、

疲れたときに頭の中で「アーニカ」を摂っているイメージをすると、体が「アーニカ」を摂ったと勘違いして、反応することがあります。


でも、残念ながら毎回そうなるわけではありません。


うまくいかない時は、私自身が「実際に砂糖玉がないと効果がない」と思い込んでいるのが原因かもしれません。


じゃあ、なぜ頭の中のイメージだけでレメディを摂ったときと同じことが起こるのでしょうか?


例えば、怖い映画を見て心臓がギュッとなった体験があったとします。


その映画を思い出すと、また心臓がギュッとなったりすること、ありませんか?


また、好きなことをしてワクワクした後に、そのことを思い出すだけでまたワクワクすること、ありますよね?


私も脳の仕組みは詳しくわかりませんが、過去の体験を思い出すと、その時の体の状態が再現されることがあるんです。



同じように、

肉体疲労があったときに「アーニカ」を摂って体が反応して症状が改善されると、

体がその刺激と反応の仕方を覚えていて、それを再現してくれるんだと思います。



ただ、前にも言ったように「イメージするだけで物質がないのに効果があるわけない」と考えてしまうと、うまくいきません。


ホメオパシーユーザーなら、よく使うレメディがあると思います。そのレメディならやりやすいと思うので、ぜひ試してみてくださいね。





自分らしく生きていると起こるミラクル 一覧 今年は大きな恐怖を乗り越えました!