私らしさについて

私らしさについて


私らしさとは何でしょうか。わかっていそうで、言葉にすることは難しい。

英訳すると、パーソナリティ(personality)となるのでしょうか。

~人の個性や人柄~

『心理学では、人間の行動や判断のもとになる考え方や傾向のこと。

人間が生まれつき備えている性格や素質に加えて、家族や生活環境、周囲との人間関係など、子どもから大人になる過程で次第に形成されると考えられている。』とあります。


私自身の越し方を振り返っても自分らしくしか生きてこられなかった。という思いがあります。

『いやなことはいや、好きなことは好き。好きなことはやりたいこと。いやなことはやりたくない。』

いわゆる、生まれつき備わっている自分の価値観・道と言いましょうか。


例えば、やりたくないことをやろうと思う動機はただ一つ。

より自分らしさ(バージョンアップした自分)に近づくため。


それ以外の動機で自分を変えなければならない時は、苦痛が伴うのではないでしょうか?


ご利用者(クライエント)に関しても同様。その人らしさから離れた提案にはなかなか同意を得ることは難しい。


できるだけ、その人らしさに近づけて、あるいはその人らしさに配慮した提案が必要になります。


では、どうやったらその人らしさがわかるか。

越し方を尋ねてみることはその方法の一つかもしれません。

ナラティブアプローチまたは回想法。


自分で解決方法が見つからなくなっている方に、自分語りをしてもらうという方法です。

自分語りは、皆さんとても楽しそうにしてくださいます。

語られていることが真実かどうかを判定する必要はありません。

その方が、その世界に生きている、生きてきた、

それを教えていただければ十分です。

新鮮な人 一覧 母の日に思う