2024.04.07
桜の香りを上手にキッチン蒸留で取り出す方法
おはようございます。
日本アロマ蒸留協会 代表河内です。
例年より桜の満開時期が遅かった今年。
昨日は、仕事終わって、やはり満開の桜が見たい!!ということで
地元の桜を見に行ってきました。
満開でした。
夕方になってしまいましたが、
今年も、なんとか満開の桜、愛でることができてよかったです。
皆様も満開の桜、楽しめましたか?
お花見は楽しいだけではなく、実は、満開の桜は、心と身体に大きな影響をもたらしてくれることがわかっています。
様々なお花は芳しい香りを放つものもありますが、桜の香りは、ふわりと上品な香りですね。
とはいえ、お花見の時に、その「桜のかおり」に癒されたという方は、少ないのではないでしょうか?
この桜の香り、「クマリン」と呼ばれる香気成分ですが、香りを放ち、私たちが感じるには、単に 鼻でクンクンお花を嗅ぐだけでは、ほぼその匂いを感じることはできないのですね。
桜のかおり、というと 桜餅や桜茶のかおりをイメージする方が大半ではないでしょうか?
実は、桜の香りは、そう簡単に匂いを放つことはせず、桜の花びらや葉っぱを塩漬けにすることで桜が持つ糖分が塩と反応して分離し、クマリンの持つ香りが香ります。
お花見をしていて桜の香りを感じることが少ないのはこのためですね。
お花見をしていると、リラックスしたり、疲れが取れるのは、実は、桜の木が発する「フィトンチッド」が
関係しています。
「フィトンチッド」という香気成分は、桜の木が病原菌などから身を守るために発していますが、
人が、これを吸い込むと興奮が抑制されリラックス効果を感じることができると言われていますよ。
クマリンには鎮静作用・リラックス効果・睡眠促進の効果があるといわれていますから、微量とはいえ
桜の木の下を歩くだけでもリラックスできますから 忙しい日本人は「お花見」が好きなのかもしれませんね。
桜を使ったキッチン蒸留の方法とその魅力について 今日はご紹介しますね。
桜の花は、日本の春の象徴として古くから愛されています。その種類は非常に多く、ソメイヨシノをはじめとして、ヤマザクラ、シダレザクラなど、様々な種類があります。桜の花は、見た目の美しさはもちろんのこと、繊細な香りも特徴の一つです。この香りは、春の訪れを感じさせるとともに、ほんのりと甘く、心を穏やかにしてくれます。
桜のキッチン蒸留の魅力
桜のキッチン蒸留は、桜の花や葉からその繊細な香りを抽出し、3倍楽しむ方法です。
この方法を用いることで、桜特有のやさしい香りを手軽に楽しむことができます。
蒸留によって得られるATRウォーター(芳香蒸留水)は、化粧水やルームスプレー、料理の風味付けなど、さまざまな用途で利用することができますよ。
桜の花を香りを取り出すには、ちょっと工夫が必要です。
桜のキッチン蒸留の方法
- 材料の準備:食用として安全な桜の花や葉を用意します。(農薬などかかっていないもの)
桜の葉や花は、安全な洗浄剤で 洗浄します。
協会でも推奨している下記で洗浄をおすすめします。 - 蒸留器の準備:キッチン蒸留用の器具、ATRPOTを用意します。
- 通常は、蒸留したい素材を、そのまま カットして蒸留しますが、桜の香りは上記でも紹介したように、塩漬けすることで香りが配糖体から分離されますので、桜の葉と花をできれば、数日、塩水につけておきます。(温度なども工夫が必要です)
- 桜と桜の葉を漬け込んだ塩水をATRPOT下部にいれて キッチン蒸留してください。
得られた桜のATRウォーターは、お好みで様々な用途に活用できますね。
桜のキッチン蒸留を楽しむコツ
- 風味を活かす:桜のATRウォーターを使って、お菓子やドリンクに春の風味を加えてみましょう。
- リラックスタイムに:桜の芳香蒸留水をルームスプレーとして使い、リラックスした時間を過ごしてみてください。
- 美容にも:桜のATRウォーターを化粧水として使用し、肌に春のうるおいを与えてみましょう。
桜のキッチン蒸留は、少し手間がかかりますが、春の訪れを感じる特別な方法です。
この春は、ATRPOTを使って、桜の香りで 自律神経を整えてみてくださいね!
元気に笑って過ごして参りましょう🎵
桜の花は あっという間に散ってしまいますが、 ATRPLUSを使えば
長く楽しめます。
他の花でも同様です。
ぜひ ご活用くださいね。
詳しい機序は、下記説明会にご参加くださいませ。