【産後太り解消】ぽっこりお腹&骨盤の歪みを整えるストレッチ3選

こんにちは、さくら鍼灸整骨院 代表の木藤です。

「産後、体重は戻ったのにお腹だけポッコリ…」
「ズボンが入らないし、骨盤がグラグラしてる感じがする…」

このようなお悩み、産後のママさんたちから本当によく伺います。

産後太りは、単に“食べ過ぎ”や“運動不足”が原因ではありません。
ホルモンバランスの変化、骨盤の開き、自律神経の乱れ、筋力の低下
実はさまざまな要素が複雑に絡み合って起こっているんです。

今回は、そんな産後ママたちの体を根本から整えるために、
「ぽっこりお腹」「骨盤の歪み」に効くストレッチ3選をご紹介します!


■ なぜ産後に「ぽっこりお腹」になるの?


▶ 原因① 骨盤の開き・歪み

妊娠・出産を経て骨盤は大きく開きます。
この開いた状態が戻らないと、内臓が下垂しやすくなり、ぽっこりお腹の原因に

▶ 原因② 腹直筋離開

妊娠中にお腹が大きくなることで、腹筋が左右に引き伸ばされ、中央の結合組織が離れてしまう状態。これにより腹圧が保てず、お腹がぽっこりしやすくなります。

▶ 原因③ インナーマッスルの機能低下

特に「腹横筋」や「骨盤底筋群」といった体幹を支える筋肉が弱っていると、体型が崩れやすくなります。


■ 骨盤の歪み&ぽっこりお腹を整えるストレッチ3選


✅ ストレッチ①:骨盤リセット「仰向けひざ倒し」

目的:骨盤の左右バランスを整える

やり方:

  1. 仰向けに寝て、膝を立てる(足は肩幅)

  2. 両膝をゆっくりと左右に倒す(10回ずつ)

→ 骨盤まわりの筋肉を優しく緩めることで、自然な位置に戻りやすくなります。


✅ ストレッチ②:腹横筋トレ「ドローイン」

目的:インナーマッスルを活性化し、腹圧を取り戻す

やり方:

  1. 仰向け or 四つん這いで、ゆっくりと鼻から息を吸う

  2. お腹を薄くへこませながら、口から長く吐く

  3. 吐ききったらそのまま5秒キープ(10回)

→ お腹の奥にある“腹巻き筋”を鍛えて、下腹が引き締まる体質へ


✅ ストレッチ③:骨盤底筋の弾力アップ「ケーゲル体操」

目的:骨盤を支える筋肉を引き締めることで、体型&尿漏れ予防にも◎

やり方:

  1. 仰向けに寝て、膝を立てる

  2. お尻・膣を締める意識でギュッと5秒力を入れる→脱力(10回)

→ 産後、最も大切な“土台の筋肉”を整えることができます。


■ さくら鍼灸整骨院の「産後太り対策プログラム」


当院では、以下のような専門的かつ優しいケアを提供しています:

  • ✅ 骨盤の歪みを整える「産後骨盤整体」

  • ✅ 東洋医学的に内臓バランスを整える「お腹ケア鍼灸」

🍼赤ちゃん連れでもOK!ベビーベッド完備&ベビーカーでの来院も大歓迎です。


✅ ご相談・ご予約はこちらから

📞 お電話:075-604-3838
🌐 Web予約:ご予約はこちら
💬 LINEで相談・予約:お友だち登録はこちら


■ まとめ:産後の体は“正しく整えれば”ちゃんと戻ります


産後の体型は「もう戻らない」と諦めがち。
でも、正しい方法でケアすれば、ちゃんと戻せます

さくら鍼灸整骨院では、ママ一人ひとりの身体に合わせたケアを大切にしています。
「相談して良かった」「もっと早く来ればよかった」
そう言ってもらえる治療院でありたいと、心から思っています。

あなたの体を整え、心から笑顔で過ごせる毎日を全力でサポートします。
まずはお気軽にご相談くださいね🌷

一覧 【授乳&抱っこ疲れ】ガチガチ肩こり&腱鞘炎を防ぐ3つのケア法