言い方次第よね

言い方次第よね


同じことでもこの人から言われたらなんだか嫌な気持にならずに納得できるという方がいらっしゃいます。

どこが違うのかな~、と考えてみました。

それは言い方ではなく、心の持ち方が違うと思います。

こちらの尊厳を認めてくれたうえで敢えて厳しいことをやんわりと伝えてくださる。だから『スー』っと呑み込める。


これまで私は変な正義感で『耳が痛いことも言わなければ相手のためにならない』と言ったような心情でお相手を傷つけててしまったことが本当にたくさんあります。

そしてそれはもろ刃の刃。ブーメランのように自分を傷つけます。


『言い方次第よね。』は、当たり前だけど、結構難しい。

なぜ難しいかと言うとやっぱり『謙虚さが足りないから』だろうと思います。

本当の意味の謙虚さ。


今日も調整が難しいサービス担当者会議が予定されています。

主観的にならずご利用者が本当は何を感じ何を言いたいのか。

いつもに増して耳を澄まそうと思います。

何を話すかより、何を聞くか。という事かも知れません。


どうか成長した私でのぞめますように🥰

一覧 流行の寿命と持続性の法則