集中力の育て方

集中力の育て方


優秀な経営者やビジネスマンのお話を聞くと『朝の時間』を大切にしている方が多いことに気づきます。

特に、朝、散歩するという方が多い。


先日師と仰ぐ先生とお話をする機会があました。

先生は全国飛び回っていらっしゃるので「どうやって体調を整えていらっしゃるんですか?」と尋ねたところ

「散歩よ、散歩。朝5時に起きてまず散歩するのよ。」とおっしゃいました。


暇だから散歩するのではありません。

むしろ忙しいから散歩する。


なんでもまねようと思っているので次の日から起床を1時間早めて5時起き。

そして散歩を始めました(笑)


すると、ご近所の景色が違って見えます。

朝早いとこんなに人が住んでいるんだというほど各家に車が止まっています。

日頃はお勤めに出ているから気が付かないんですね。

酷暑でも朝はまだまだ涼しい。まだ明けきらない静かな景色の中で新鮮な空気を胸いっぱいに吸い込みます。

「あら?なんだか気持ちがいい」


勿論寝坊することもありますが、めげずに続けています。


朝の散歩の効果

①セロトニン(幸せホルモン)の活性化。

②体内時計のリセット  脳が覚醒し集中しやすい状態になります。

③脳の血流改善と活性化 思考力や学習能力の向上、集中力の持続に効果があります。

④雑念の払拭とリフレッシュ効果 脳がリラックスすることによりその後のタスクに集中しやすくなります。


ムム、ムムム

深い、深いことはよくわかりませんが、

早起きと朝の散歩は集中力アップに相当よさそうです。

そういえば最近仕事がはかどっています。そして、希望していた仕事の依頼が舞い込むなどうれしいことが満載♪

これって早起きと散歩の効果?

などなど単純な私はすでに信じ込んでいます(笑)

色々考えずに続けてみようと思います🥰

BCP(業務継続計画)について 一覧 仕事の醍醐味の一つ 見立てがはまる時