A先生の流石なところ

A先生の流石なところ


個人的にも仕事上もお世話になっているA先生(お医者様)のところにお伺いしたとき

先生が「おつかれっす」と迎えてくださって、思わず「おつかれっす」と返してしまいました。


いつもお世話になっているとはいえそこまでの仲でないこと、年齢的にも年長者である先生に「おつかれっす」と口をついて出たことに驚きと可笑しさと申し訳なさで私は笑いが堪えられなくなりました。

すると先生が「ツボにはまった・・・」とぼそっとつぶやくのでさらにおかしくなって、こうなるともう私の笑いのツボは刺激されてしばらく止まりません。

先生もなんだかニヤニヤ。


立場を超えて接してくださる先生にも感謝でしかないわけですが、心理学的にはミラーリングと言って『相手の言動や行動を模倣することで、相手に親近感や好意を抱かせる心理テクニック』なのだそうです。


勿論意図して使ったわけでもなく、そんな勇気もありません。

先生の飄々とした「おつかれっす」が私の「おつかれっす」を引き出してくださったのだと思います。


そういえばA先生。白衣を着ているのを見たことがありません。

いつもポロシャツにチノパン。

開業医でもあるのですが、法医学の先生でもあります。

まさに胸襟を開いて私たちと接してくださる・・・

懐の深さが『さすがっす!!』🥰

断捨離のすすめ 一覧 家族関係調整は誰の為?