旅は道ずれ世は情けと言いますが・・・

旅は道ずれ世は情けと言いますが・・・


先週、ケアマネジメント学会に行ってきたわけですが、会場が幕張メッセだったので宿泊ももちろん千葉県幕張周辺で。

最初取ろうとしたホテルが喫煙室しかないと言われ、ちょっと離れたところにはなるけれども外れれば宿泊費も安くなるしと思ってネットで予約。

出発直前までバタバタで。やらないといけないことがたくさんあって、ホテルのことまで考えられず、考え始めたのはその日の夕方になってから・・・

私にしてみればアルアルですが(笑)


夕食を一緒に食べながら友人があれこれ検索してくれる🥰

「電車はこれにのって、何駅目で乗り換えて、その後はバスだからもうタクシーの方がいいんじゃないの」などなど。

有難い💗

だがしかし、そんなに遠いと初めて知った。


『何とかなるやろ』といういつもの楽観主義により友人と別れて出発。

とはいえ首都圏だから電車はすぐ来るし、バスも連結。

乗り換えさえ間違わなければ大丈夫と一発でホテル着。

ここから何回か会場までを往復するわけですが・・・


千葉は外房線と内房線があり、私が乗り換えるのは蘇我駅。

慣れたと思ったらそこに罠が・・・


『曽我』と書いてあるホームで待って、ふと乗った電車が何か違う。慌てて隣の男性に聞くと、やはり外房線にのらないといけないらしい。

ムム、ムムム。慌てて電車を飛び降りる。

するとなんと、教えてくれた男性まで飛び降りる。

どうした?と思ったら、その男性わざわざいったん電車を降りて

『反対側の、あのホームから乗ったらいい』と、ご親切に教えてくださるために飛び降りてくださった。


なんと親切なのでしょう。

この男性に限らず、私はいったんスマホで検索しても最後は近くに人に聞いて確認するのですが(笑)

皆さん、本当に優しくて親切。

この旅の間一回も嫌な思いはしませんでした。


日本人って、本当にすばらしい民族だなーとしみじみ。

お助けいただいた皆々様に大感謝!!

『さんかく』5年目に突入します 一覧 日本ケアマネジメント学会第24回研究大会