あ、この味! 香りが心を動かした、あの瞬間

 

ごきげんよう🎶


日本アロマ蒸留協会の森あつ子です。

 

 

昨日は、素敵空間で、おいしすぎるジビエを頂いてきました。

 

image

 

なんと クマのジビエも!!

 

前菜もどれも斬新で美味しく五感が刺激まくりのお時間となりました。

 

これ ポテトサラダですよ!

桜の塩漬けも。

 

image

 

美味しいは、人を幸せにするのだということを再認識。

今日は、
**“美味しい香りが人の心を揺り動かす瞬間”**についてご紹介したいと思います。

 

それは、あなたの大切な方の「記憶の扉」を、
たった一滴の香りが開くという、感動のご報告です。


🧠記憶と香りは、脳の深い場所でつながっている

香りは、脳の「扁桃体」「海馬」といった感情や記憶を司る部分にダイレクトに届きます。

味よりも、音よりも、
香りが最も深く“記憶”と結びついていることが、研究でもわかっています。
 

だからこそ、食べたことを忘れても、
“香り”には「覚えている」部分があるのです。


🍠キッチン蒸留®で再現された“なつかしい味”

たとえば、ご自宅で、お母様を介護中の女性から。

 


おしゃべりだったのに、自分から話すことも少なくなり、笑顔を見せなくなった母に、
焼き芋の香りのATRウォーターをそっと口元に運んだとき。

 

ゆっくりと目を閉じて、こうつぶやいたのだそう

「…おばあちゃんの家の庭…石焼き芋の匂い…」

そして、涙ぐみながら笑顔を見せてくれました。

 

上手に飲み込むことができなくなっているので助かりました。
キッチン蒸留した焼き芋は、私が美味しくいただきました。

 

image

 


☘️香りが思い出を呼び戻す「触媒」になる

キッチン蒸留®は、
ただの芳香ではありません。

  • 好きだった食材の香りを、飲める水として届ける

  • 香りの刺激で、心の奥に眠る記憶が目を覚ます

  • 言葉の代わりに、“香りで通じ合う時間”が生まれる

香りは、記憶の鍵。

ATR POTを使えば、その鍵を自宅で、手のひらいっぱいの素材から蒸留することができます。

 

 


📌Vol.5のまとめ

香りは、“記憶”と“感情”に直接語りかける、
唯一の感覚です。

言葉にならない想い、
閉ざされた心、
離れてしまった記憶…。

そのすべてに、香りの一滴がそっと寄り添えるかもしれません。


▶ ATR POTはこちらご購入いただけます。

 

https://ec.tsuku2.jp/items/02171542410920-0001

 


▶ ATRウォーターについて学ぶ講座、イベントも開催中
ゆりかごから墓場まで! あなたの人生に寄り添う実践型自然療法です。

 

 

 

今月末は、ATR祭り。

 

キッチン蒸留を体験いただけます。

 

5月27日(火)、麻布十番にて――

【香りの雫ラボ】キッチン蒸留体験フェスタを開催いたします。

ATR POTを使って、“香りを自分でつくる”という特別な体験。
この日は、香りのある暮らしの魅力をまるごと味わっていただける1日です。

 


💧 こんな体験ができます

✔️ ATR POTを実際に使ってみる
✔️ 蒸留したての「香りのお水(ATRウォーター)」を味わう
✔️ 食・香・空間を満たす3つのATRの魅力を学ぶ
✔️ 帝京大学・厚味教授による特別セミナーで、香りの可能性を探求!


📅 イベント詳細

  • 日程:2025年5月27日(火)

  • 時間:11:00〜16:30

  • 場所:麻布十番駅から徒歩1分

🧪キッチン蒸留体験(各回8名・1,100円・お土産付)

 

私の方から、ATR PLUS・香りのお水で作ったATR PLUS水も可愛いスプレー容器で

プレゼントしますね。(これだけで1000円以上の価値があります)

残席限りあるので お早めにお申し込みくださいね。

 

 

https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/07211215520124

 

  • 午前の部 11:00〜(講師:大村有子)

  • 午後の部 13:00〜(講師:新井静香)

🧠特別セミナー 15:00〜(厚味巌一 教授)
Zoom or 会場参加可/一般2,200円・会員無料

 

https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/81221141502802

 


🌸はじめての方も、香りの専門家も――
この日だけの香りの旅で、きっと何かが変わります。

 

ピンときた方は、どうぞお早めにお申込みください✨


ご参加お待ちしております!

 

👉 お申し込みはこちらから

 

 

また、厚味教授セミナー後は、協会員交流会も行います

こちらは、麻布十番のお店で軽食となります。(協会員のみ参加可能。飲食代のみ実費負担)

 

参加希望の方は、こちらより お申し込みください。

 

 

それでは今日も素敵な1日を

一覧 「においのストレスが減ると、ケアの空気がやわらぐ」──香りと機能