コカコーラの香りに救われる時とは?


 

ごきげんよう🎶

(一社)日本アロマ蒸留協会 代表 森あつ子です。

 

昨日に続いて本日も曇り空。

昨日は、日本アロマ蒸留協会 研究委員会の皆様とZOOMミーティング。

 

image

 

日本アロマ蒸留協会で推奨している「キッチン蒸留」

 

次世代アロマセラピー、生活に根付いたアロマセラピーとして、

特許取得のATR POTを使って、

家庭で「香り」「栄養素」「機能性成分」を30分で取り出す知識と知恵を広めるべく

活動しています。

 

誰でも その立場になってみないと、本当の気持ちやお困り事や悩みなども

イメージしにくいですが。。。

 

「介護」という人生の岐路は誰にでも訪れます。

 

今朝は、朝から都内に向かい、毎朝のルーティンの

暖かい飲み物を飲みながらのパソコンチェックができなかったのですが、、、

 

あなたが毎朝、口にしている飲み物はなんでしょうか?

 

研究委員会では、香りのお水の可能性を広げる一端として

理事の厚味教授(帝京大学教授)と 看護師さんなどの医療メンバーのお力をお借りしながら

「介護ケア現場」で使える」香りのお水の活用法を冊子にすべく 日々活動中。

 

ようやく今年中に冊子にして皆様にご覧いただけるようになります。

 

 

介護の現場やご家庭で、「食べること」「香ること」はとても大切な時間です。

でも、病気や加齢や体調の変化で、食欲が落ちてしまったり、もはや 食べることができなくなります。

 

3年前に他界した母の介護もしていましたが、

 

「好きなものを好きなだけ食べられるという自由」は

当たり前ではないのだということも痛感しました。

 

食べたくても食べられない

食べさせてあげたくても、食べられない

 

介護現場ではこんな現状があるのですよね。

その時の「思い」は、体験してみなければわからないだろうなあと思います。

 

実際私もそうでした。

 

 

そんなときに少しでも役立つのが、キッチン蒸留という蒸留手法です。

食べたい食材や飲み物から「美味しい香り」を取り出すのです。

 

あなたのキッチンで!

 

 

 

この取り出した「香りのお水」は、4000年という長い歴史で

人類が飲用してきた「芳香蒸留水」

 

※市販の芳香蒸留水はほとんど飲用不可ですのでお気をつけください

また一般販売されている アロマの蒸留器は飲用できません(メーカーより)

 

 

ATR POTは 「お鍋」の機能を持ち合わせ、飲用を可能にした素材で完成させています。

 

取り出した香りのお水は、

  • 食欲をそっと刺激する

  • 空間に心地よい香りを広げ、気分をリフレッシュする

  • 飲み物やスキンケアとして使え、ケアの幅が広がる

といった、さまざまな“やさしさ”さえも届けてくれます。

 

 

たとえば、パンの香りを蒸留してお部屋に広げると、 「なんだかお腹が空いてきた」と笑顔が見られたり、 みかんやりんごなど、なじみのある果物を使った蒸留水をお白湯に混ぜてお出しすると、自然に水分補給ができたり。

 

あなたの想像を超える優しさを提供してくれますよ。

 

食べられない人に食べる幸せを与え、介護する側もされる側も

ハッピーにしてくれるのが キッチン蒸留手法なのですね。

「介護=お世話」だけではなく、“一緒に楽しむ”ケアに変えてくれるのがキッチン蒸留の魅力です🌸

 
体験談は多数届いていますが、冊子としてただいままとめております。
 
多くの方に「優しい幸せ」を届けることができるものとなりますので、必要な方に届けていこうと
思っています。
 
 

🥤7月11日イベント開催!「やってみよう キッチン蒸留」
 コカコーラを蒸留します!

\驚きの香り体験、してみませんか?/

7月11日(木)に「やってみよう!キッチン蒸留」体験イベントを開催します♪ 今回の主役はなんと…コカ・コーラ!

「えっ?コーラって蒸留できるの?」 と思った方、ぜひ見にきてください✨

実はコーラにもスパイスや香料など、たくさんの香気成分が含まれています。 それをATR POTで蒸留すると…? 飲み物とはまったく違う「香りの本質」が浮かび上がります。

イベント内容

  • コカコーラの蒸留実演

  • 蒸留水(ATRウォーター)の使い方紹介

  • 介護・健康・美容への応用アイデア

「こんな楽しみ方があるんだ!」と目からウロコの体験になるはず。 初心者の方も、蒸留に興味がある方も、お気軽にご参加くださいね。

募集はまた改めて 発表させていただきます。

 
来月開催予定のイベントのお知らせをさせていただきますね。

🍃5月27日開催!「KITCHEN × AROMA 香りの雫ラボ
〜キッチン蒸留体験フェスタ〜
香りをつくる、香りにふれる、香りでととのう。」@秋葉原🍃

\香りのチカラを体感!ATR POTを使った特別な1日/
 

 

5月27日(火曜日)、秋葉原にて
🌿 香りの雫ラボ キッチン蒸留体験フェスタ を開催します!

 

このイベントでは、今話題のATR POT(アートゥルポット)を使い、
実際にキッチン蒸留と「3つのATR」の魅力を
体験
していただけます✨

 

🌼 当日はこんなことが体験できます!

  • 実演!香りを引き出すキッチン蒸留の楽しさ

  • 食・香・空間に活かせる「3つのATR」の活用法って?

  • マスターPRO講師によるミニセミナー開催で初心者も安心♪

  • 香りの蒸留水のテイスティングや活用のヒントも!

    image


📅【イベント概要】

🕚 開催日:5月27日(火曜日) 11時から16時半
📍 場所:秋葉原駅から徒歩1分の会場です。
(千代田区神田佐久間町1-8-4)

体験セミナーの募集は5月1日から行います。
 

▶️ 当日スケジュール
11:00~12:30 キッチン蒸留体験①(定員8名)

13:00~14:30 キッチン蒸留体験②(定員8名)

 ※参加費:1,000円(材料費込み・香りのお土産つき♪)
 ※詳細は、改めてお知らせさせていただきます。

 

15:00~16:30 帝京大学・厚味教授による特別セミナー
 → Zoom配信あり(一般有料・協会員は無料)
 ※内容・詳細は、改めてお知らせします。

 

🎥当日は一部ライブ配信も予定しています!お楽しみに🎵

 

 

 


🍋こんな方におすすめです

✔️ ATR POTに興味があるけど、まだ体験したことがない方
✔️ 日常に香りを取り入れたい方・健康や美容に活かしたい方
✔️ 「香りの水ってどう使うの?」と気になっている方
✔️ ATR POTの活用幅をさらに広げたい方


🌟ワクワクが広がる!ここだけの限定体験

今回は、香り・味・空間を五感で楽しめる
まさに “蒸留の世界を旅する1日” 🌈
 

気になる素材での蒸留体験や、
厚味教授によるアカデミックな香りの最新研究にも触れられますよ。

 


🌸 参加方法や申し込みについては近日中にご案内いたしますが、日程など

ご予定していただければと思います。



ご興味のある方は、ぜひスケジュールを空けておいてくださいね💌
 

みなさまと香りあふれるひとときをご一緒できるのを、楽しみにしています🌿

また7月には、表参道にて、「香りのお水」を使ったメニューを体験できる素敵な飲食店がOPENします。

こちらもまた改めてお知らせさせていただ来ますね。

 

 

📣今週末!ATR PLUS活用セミナー開催します。参加者にはスペシャル特典あり❤️

【日時】4月26日(土)11時から13時
【内容】ATR PLUSの基礎から活用法までしっかり学べるセミナーです。

 

先日は、開発会社社長による説明会を開催しましたが

ご参加いただいた方からは こんなご感想をいただきました。

 

 

 

初めて参加した説明会、今回最後とは残念でしたが、参加できて良かったです。
知人が入院した折に事情詳細知らないまま、口腔ケア用にと差し入れました。

 抗がん剤治療中で口腔内腫れて多発口内炎も潰瘍になり、抗真菌剤のシロップも使ってと大変だったようですが、1週間ほどで改善されたと大変喜ばれました。
抗真菌剤のシロップが不要になる理由がよくわかり、担当医の驚き様が目に浮かびました(笑) これからも必要な方へ届きますように。

 

 

美容ケア、健康ケア、そして 今 悩まれている方はまず一度ご参加ください。

 

👉 詳細・お申込みはこちら
ATR PLUS活用セミナーを見る

 

 


🌸4月25日(木)呼吸と美容の無料セミナー開催!

 

 

【テーマ】呼吸と美容と健康の深い関係
【対象】美容アカデミアの方、香りに興味のある方
【参加費】無料✨ですが 条件ありです。

 

無料ですが、有料級でお届けしますね🎵

絶賛、資料作成中〜〜。

 


 

呼吸を深めることで、心と肌にも素敵な変化が訪れるかもしれません♡
ご参加お待ちしています!

 

こちらからご登録ください。

 

 

ご不明な点がありましたら、いつでもご連絡くださいね。
今日も香り豊かな一日になりますように🍃

 

 

 

プロが創る ATR POT香りのお水のメニュー@表参道 一覧 5/27. 香りの雫ラボ キッチン蒸留体験フェスタ開催します