4月の手話カフェ

本日は月1の手話カフェの日で10名の参加

1人は栃木県佐野市からやって来ました。

地方の手話があるのでへぇ( ¯∀¯ )😳


チョコレート🍫と放題の表現が違っていました

今日参加した人しか知らない特権

だから、手話は面白いです


私の知る静岡の手話も独特🤣

みなさんも地方へ行くとその地域しか表現しない

手話語彙がいっぱいあります


何故か終盤には

指遊びみたいになって

指で🐸カエルを作る

親指からはいるのと小指から入る

2通りの作り方がある


なんで指遊びになったかは

八という表現が難しい

上手く小指を隠せない

ポイントは甲を見せる♡


そこから発展して行った

Mさんの指が柔らかいということが判明したことで

サインネームが決まりました。

おめでとうございます👏


まだ、サインネームが無い人はお待ちくださいね

特徴とか無いと作れないですから


たわいない話ですが、沢山手話べり出来るんです。

それが大事❣️手話は真剣にやるものじゃないので。


教え子のIさんが声なしの手話で

読み取れるまで上手くなっていたのは嬉しい♥️(#^.^#)


毎月会う度にみんな何らか成長してる

表情も豊かになっていく


次の手話カフェは

5月19日です。


大学の講義の紹介 一覧 PARK HOSEKI LAB