7月にアメリカでADA法35周年記念イベントがあります

Eyeth for Englishを立ち上げるきっかけの一つになっているのは

ゆんみの母校のギャローデット大学 でASL(アメリカ手話)を学んだこと。

Eyethという概念もデフスタディ学から来ています。

聞こえる世界がメインになっているけど聞こえない世界もある。 

聞こえる世界から押し付けられる価値観を聞こえない世界の価値観を世界中に知らしめたきっかけの運動が

1988年のDPN( Deaf President Now)運動。

今、デフ俳優のナイルさんがその運動の映画化の準備を進めております。


ゆんみのnoteにいくつかのマガジンがあります。そのうちの一つであるGallaudet Spotというマガジンに

ワワさんのインタービュー動画と記事があります。



そのワワさんが主催となって ADA法が生まれて35周年記念として

Wawablility というイベントを7月11,12日にワシントンDCで行われます。

またとない機会なので、興味がありましたら是非行ってその空間に触れてみてください(^^♪

ASLと英語ですが楽しめますよ♪



PARK HOSEKI LAB  一覧 北品川の美味しいコーヒー屋さん