2025.03.19
3月の手話カフェ
月1回で
手話カフェの日で7人参加でした。
そのうちの一人は私の教え子で女優の卵の朝日いろはさんも参加していました。
いろはさんのインスタはあっという間にフォロワーが1万人になっていました(^^♪
インスタやYouTube、講習会、サークルなどでできるだけたくさんの手話シャワーを浴びて
吸収している彼女をみんな応援してね(^^♪
初めまして(^^♪ノ人がいましたが手話の動きを見たら
なかなかです。結構手話の海の深いところまでダイブしているのが分かります。
それをみてうれしくなったゆんみです(^^♪
手話で同じという表現を「そうそう」と片手でつかいこなせていたのが一つのポイント(^^♪
メルマガでも書いた「高い」「安い」の使い方。
手話語彙の一つである表現はいろいろな日本語の解釈があります。
ひとくぐりにまとめて言うと「サルも木から落ちる」になります。
どういう表現なのかはその場にいた人しか分かりませんゆんみ
こういった手話は講習会では学べないことなんです。
月1回の手話カフェでろう文化、ろう(手話)ことわざ。などいろいろ身につきます。
ペコちゃんがいろいろ勉強して
伊香保温泉のことを説明したんだけど、手話できないといってうじうじ。
せっかくここにきているんだから、手話で説明できるようにしようね(^^♪
ゆんみの指導が入り、自分からもう一回表現してみる❣
みんなの応援をもらって表現できたペコちゃん(^^♪
みんなが手話で話して、それぞれの知識をわけてあげるって素敵な事でしょ。
手話初心者でも大丈夫。
誰だってみんな最初は初心者だったんだから。
2時間の手話べり(^^♪はあっという間に終わってしまいましたね。
お店の美味しいランチセット、デザートセットと手話べりは最高ですよ(^^♪
新しく作ったウェブチケットを発行し、紙のスタンプカードではなく電子スタンプカードも発行しました。
メルマガも登録しておくとゆんみからの情報が入ってきます。
4月の手話カフェはインレギュラーで第3ではなく第2月曜日の4月14日
になりますのでよろしくお願いします。