成長

成長


昨日は久しぶりにスーパービジョン研修で2事例を立て続けにやって、疲れましたが充実しました。


スーパービジョンと言ってもなかなか馴染みがないと思いますが、ケアマネジャーの質の向上目的の教育プログラムです。

通常は事例を検討する事例検討会なのですが、どこが違うかと言えばスーパービジョンでは事例を題材に事例提供者の課題が気づけるように質問を重ねる・・・といっても馴染みがないですね(笑)


私たちケアマネジャーは事例に埋没しがちです。

家族でも親戚でもない、専門性をもってご利用者の生活にコミットするわけです。

何か課題があるから支援を必要としている方々。

専門性があるとはいってもケアマネジャーの個別の特性などもあり、自分では気づかない考え方の癖や視野の狭さなどがあるものです。

そこに気づかないとケアマネジャーもまた苦しい😢


離職防止であり、専門職となったからには生涯学び続けていかないといけないことだなと思います。


忙しい毎日の中で仕事の質を上げること、研鑽を積むことに時間とエネルギーを取られていられない。

そんな方もいると思います。

だがしかし、なんでもはまってやると楽しくなるもんです。

できれば仕事も遊びのように楽しみたい。

誤解を招くような表現ですが、成功者と言われている人たちは概ね仕事が趣味のような方々です。


仕事を楽しんでいる人、尊敬できる人と時間を共有できるという事は幸せな事ですね。

そのツールとしてのスーパービジョン。

やっぱり、楽しかった🥰

3度おいしい 一覧 人手不足