合同会社 さんかく | 長崎県雲仙市

お知らせ

総合

2024.07.14

介護教室小浜会場終了しました

7月13日土曜日
今年度の家族介護教室1回目
小浜会場が無事に終了しました。

午前中があいにくの悪天候で午後からは小降りになったものの、当日キャンセルも相次ぎ、ちょっとハラハラしましたが、終わってみるとこじんまりとしたとても雰囲気の良い教室になりました。
参加者の方もリラックスして体験談や質問など自由に発言され、「そうそう」「あるある」など終始和やかでした。
次回は8月31日土曜日13時半から15時半。千々石町公民館です。楽しみましょう。 続きを読む

介護教室小浜会場終了しました 介護教室小浜会場終了しました

総合

2024.06.25

第23回日本ケアマネジメント学会参加

6月22日〜23日
神奈川県横須賀市で行われた日本ケアアンネジメント学会に参加してきました。

学びも多く、刺激を受けた2日間でした。
現地でなければ得られないものがたくさんありました。 続きを読む

第23回日本ケアマネジメント学会参加 第23回日本ケアマネジメント学会参加

総合

2024.06.05

家族介護教室のご案内

一般住民の方を対象に『家族介護教室』を開催します。
令和6年度3回実施予定
(長崎県雲仙市小浜町・千々石町・南串山町)
第1回目を7月13日(土)
13:30〜15:30
介護の仕方も在り方も時代によって少しづつ変化しています。
仕事と介護の両立・ダブルケア(介護と子育て)・ヤングケアラー(子供が介護を担っている)・超高齢老々介護・認知症介護などなど
介護する方もされる方も、お互いに少しでも楽になるように、心の持ち方や介護保険情報などわかりやすくお伝えします。質疑応答あります。気軽にご参加ください。 続きを読む

家族介護教室のご案内 家族介護教室のご案内

総合

2023.06.19

日本ケアマネジメント学会第22回研究大会に行ってまいりました。

2023年6月17日から19日

横浜市パシフィコ横浜ノースにて開催された研究大会に行ってまいりました。

『共生社会におけるケアマネジメント』
 〜超高齢社会への新たな展開〜

感想としては、とにかく活気がありました!!  皆さん元気だなー!!

学会の強みは実践者と研究者と教育者が同じ土俵で研鑽しあえる。
これが、すごいことだと思います。

実践と検証を繰り返しをしながら、よりよいケアマネジメントの提供、地域社会への貢献を目指しています。

私自身も事例研究をするあたりから変わったなと感じています。 続きを読む

日本ケアマネジメント学会第22回研究大会に行ってまいりました。 日本ケアマネジメント学会第22回研究大会に行ってまいりました。

総合

2022.12.18

母ちゃんのレシピ おせち料理

今年最後の母ちゃんのレシピ

雲仙市小浜町の温蒸素味さんでほぼ月に一回開催されている『後世に残したい母ちゃんのレシピ』ワークショップが12月17日開かれました。
地元に残る昔懐かし母ちゃんの味を伝えていこうという会ですが、これがまたこの会そのものがいい味出しています。
自慢料理を伝えてくれる講師の先生はその都度変わります。
今回は田作りとチーズと柚子を柿でぐるぐる、巻いたやつ。
人も、料理も本当にいい味出しています。

問い合わせは
https://tsuku2.jp/onmusubi315 続きを読む

母ちゃんのレシピ おせち料理 母ちゃんのレシピ おせち料理

総合

2022.12.09

BCPについて

令和4年12月2日 長崎県介護支援専門員連絡協議会 島原半島支部では 
社会福祉法人流山市社会福祉協議会 
事務局長 早川仁先生を講師にお迎えして研修会を開催しました

「業務継続計画(BCP)作成の考え方・ポイントと事業所の相互応援システムについて〜BCPの作成に向けた事業所と行政の協  働のカタチ〜

早川先生が流山市健康福祉部長の時に、訪問介護事業所と相互連携の指揮をとられた実践も語っていただきました。根拠法令から実践まで本当にわかりやすく教えていただき、最後は「BCP作りは仲間つくり」と結ばれました 続きを読む

BCPについて BCPについて