子どもフードバンクKFB の活動
ひとり親家庭へのお食事サポート

集まったご寄付から購入した物資と、沖縄市社会福祉協議会を中心に地域の方から頂いたお米・お野菜・食品物資をサポートを必要としているひとり親家庭に毎月1回直接お届けする活動をしています。
■物資サポート家庭■
年間816人への物資サポート実績
■物資サポート家庭■
年間816人への物資サポート実績
子どもたちの居場所づくり

子どもたちへ軽食の提供、学習サポート、安心してコミュニケーションのとれる場を無料で提供しています。また、事情がありお家でご飯が食べられない子や、深夜徘徊を繰り返す子ども達はより深くスタッフと関わり、心のケアを行ったり、自分で料理が作れるように料理を教えたりするなどして、子ども達をサポートしています。
■居場所活動利用者数■年間 2400人


子どものメンタルケア

子ども達一人一人と向き合い、子どもたちの方から悩みを打ち明けやすい関係作りに力を入れています
ケースバイケースですが、その子の親御さんと協力して問題が解決する事もあります
最近は特に言葉の力ついて子どもたちに伝えており
子どもたちの中には「子どもの居場所にきて〇ねという言葉を言わないルールがあるじゃん?外でも言わないようにしてたら、学校で友達から性格良くなったよねって言われた!」
という子もいました
言葉使いの大切さをこれからも伝えていきたいです
ケースバイケースですが、その子の親御さんと協力して問題が解決する事もあります
最近は特に言葉の力ついて子どもたちに伝えており
子どもたちの中には「子どもの居場所にきて〇ねという言葉を言わないルールがあるじゃん?外でも言わないようにしてたら、学校で友達から性格良くなったよねって言われた!」
という子もいました
言葉使いの大切さをこれからも伝えていきたいです
数多くのメディアで紹介されました!
●2015年3月4日 琉球朝日放
●2015年4月27日 琉球朝日放送
●2016年 TBS 報道特集
●2016年2月18日 琉球朝日放送
●2022年1月6日 週刊ホームプラザ
●2024年2月19日 FM那覇ラジオ
●2015年3月4日 琉球朝日放
●2015年4月27日 琉球朝日放送
●2016年 TBS 報道特集
●2016年2月18日 琉球朝日放送
●2022年1月6日 週刊ホームプラザ
●2024年2月19日 FM那覇ラジオ