mail magazine backnumber
メールマガジン バックナンバー
あなたの薬膳知識、使いこなせていますか?
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*
このメルマガは、おうち薬膳ゆくえりあのメルマガ会員にご登録された方、webチケットをご利用された方、クーポン利用の方、講座を受講された方へお届けしています。
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*
こんにちは。
おうち薬膳ゆくえりあの
神谷紅李です。
今日もこのメールを
開いてくださって
ありがとうございます。
毎日暑いですねーーー!
こんな時期におススメなのが
もやし!
で、
もやしって
すぐ茶色くなっちゃいますよね。
そこで
私のもやし茶色化
克服法をお伝えします。
茶色くならないための
私の対処法は
/
50度洗い
\
昔すっごくはやりましたね。
今さら感が
あるかも知れない。
だけどね
いろいろ
試した結果、
私は50度洗いが
ベストだと思ってます☆
でも
温度計は持っていないので。
【私の50度の測り方】
①ボールにお湯を入れる
②人差し指を第一関節まで入れる
③4.5秒ガマンできるぐらいが50度
以上です!
テキトー・笑
気になる方は
ぜひお試しあれっ
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*
あなたの薬膳知識、使いこなせていますか?
まじめに
「よしっ!」っと
気合を入れて
薬膳講座を受けた。
そして
少し時間が経ったけれど
こんな気持ちがありませんか。
ーーーーー
せっかく習ったのに
結局ちゃんと使えてないな…。
「一生モノの知識」
だと思って
家族のために学んだのに
何だか今は自信がない。
体質チェックも
陰陽五行も
いざやってみると難しくて
つい面倒になってしまう。
そもそも
自分の体調さえ
きちんと
見られていない気がする。
ていうか
/
何が正解なのか
わからん!!!
\
ーーーーー
そんな風に
感じているあなた。
いますよね?
逆にそう思っていない方は
(大きな声では言えないけれど)
「ホントに使えてる?」
って思っています。
もちろん
あなたも
「理解してない」わけでは
ありません。
薬膳は
知識さえ覚えれば
すぐに役立つように
見えます。
だけど実際は
「実践的な学び」です。
体質ごとの食材を
覚えるだけでは足りず
日々の生活の中で
何度も試して
慣れていくもの。
私も7年前に
薬膳講座を受けてから
その後も
何度も何度も
同じ先生の講座を
受け続けてきました。
今でも
チャンスがあれば
受けています。
それだけでなく
「人の心と体は」ひとつだ」
「環境や『気』をもっと理解したい」
と思い、
九星気学風水も
別の先生から
学びました。
(しかも鑑定士講座まで!)
同じ「疲れやすい」でも
湿度が高い梅雨のせいか
ストレス過多の状態が
長引いているせいなのか。
理由が違えば
整え方も違います。
この視点が抜け落ちると
「薬膳してるのに実感がない…」と
感じてしまうのです。
だからまずは
もう一度「自分自身」を
整えることから
始めてみませんか。
家族の健康を支えるには
まず自分が元気でいること。
自分の体調や心の声を
毎日少しずつ
見つめる練習が必要です。
そして
そのためには
一人で悩まないこと。
本やテキストを広げて
「あれ?これはどうだったっけ?」と
つい迷い続けていませんか?
そして
迷いが続くほど
「やっぱり向いてないのかも」と
自信をなくしてしまう人が
とても多いんです。
薬膳は伝統中医学。
考えるほど
知識が深まるほど
/
わからない!
\
ってなります。
そして
「薬膳は私には向いてなかった」
と距離を置いてします。
「一生モノの知識」
だと思ったのに。
家族の健康を支えようと
本気で思ったのに。
そんなの
もったいないよーーー!
私自身も
薬膳を学んだ当初は
同じように悩みました。
家で自習しているそばに
先生が立っててほしい!
ちょっとしたギモンを
サクッと聞いて
解決したい!
そう思ってました。
せっかく
高いお金を払って学んだのに
実生活にうまく生かせない。
このまま忘れてしまうのが怖くて
家族に出しても
「美味しくない」と言われたりして
心が折れそうになったこともあります。
だけどね
自分の体や心を
きちんと見てあげるようになって
初めて薬膳が暮らしに馴染みました。
こうして初めて
薬膳が身について
体調に変化が
現れるんです☆
今 作っている
3ヶ月サポートは
そんな私の経験も
軸になっています。
だから
薬膳を学んだけど
いまいち
使いこなせていない方にも
向いているんです。
(もちろん薬膳知識が
全くない方のためにも
作っています!)
サポート期間は
しっかり丁寧にサポートします。
具体的には…
✅ まずはあなた自身の体質を見極める
✅ 体だけでなく環境や心も整える視点
✅ 食事以外のアプローチも取り入れる
この3つの柱で
あなたの暮らしに根づく
薬膳の使い方を一緒に見つけます。
一人では不安な時も
質問しながら
進められるから安心です。
せっかく学んだ薬膳だから
あきらめてしまわずに
あなたと一緒に活かしていきたい。
家族のために
頑張るあなた自身が
まず元気でいてほしいんです。
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*
募集は
そろそろ始めます。
メルマガでいち早く
お知らせしますので
ぜひ楽しみに
していてくださいね!
今日もお読みくださって
ありがとうございます。
あなたが
薬膳をもっと好きになる。
自分のことも
愛おしく思える日が来る。
そんな日の訪れを
一緒に喜べる。
しっかりサポートを
作っています☆
今日もあなたから
養生してくださいね♪
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*
これまでのメルマガプレゼントは
こちらからダウンロードして頂けます。
特典①
セルフケアチェックシート(改訂版)
→https://bit.ly/3jzLD4M
特典②
体質チェックリスト
→https://bit.ly/3xo5jRb
特典③
更年期のための食材リスト
→https://bit.ly/3xkFIZv
特典④
薬膳で見る季節のすごし方
→https://bit.ly/3O37u2F
特典⑤
更年期の漢方薬リスト
→https://bit.ly/3vh1LNQ
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*
体質改善をがんばっているお友だちにはこちらのアドレスをご紹介いただけます。よろしくお願いいたします。
https://home.tsuku2.jp/mlReg/?scd=0000144380
*・゜゜・*:.。..。.:*・゜・*:.。. .。.:*
インスタもフォローして頂けると嬉しいです☆
[ホームページ]
https://yukueria.info/
[スタンドエフエム]
https://stand.fm/channels/641141f47cb02e02f55a90c1
[インスタグラム]
https://www.instagram.com/ouchi_yakuzen_yukueria/
[フェイスブック]
https://www.facebook.com/akariakari.kamiya
[ライン公式アカウント]
https://lin.ee/eYy622P